保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

1月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「筑前煮・ツナとキャベツのごまいため・まっ茶大豆・ごはん・牛乳」です。

 今日はひとり一袋の「まっ茶大豆」が登場しました。まっ茶大豆には、国産の大豆が使われています。キビ糖が使われているので、やさしい甘さで子どもたちに大好評でした。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度入学されるお子様の保護者対象の入学説明会を行いました。学校長、各担当教員、事務職員、PTA会長、いきいきの先生など、それぞれの立場から説明しました。
わからないことや心配なことがあれば、学校にお問い合わせください。
よろしくお願いします。

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科で、命の学習をしています。その学習のなかで、赤ちゃん人形をつくり、世話をするということに取り組みました。
終日、大切にお世話している姿を数多く見ることができました。

1月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳」です。

 今日は、子どもたちに人気のからあげでした。味付けはシンプルにしょうが汁、にんにく、塩、こしょうです。つけ汁を切って片栗粉をまぶして、からりと揚げています。

1月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「牛肉と金時豆のカレーライス・ごぼうサラダ(ノンエッグドレッシング)・固形チーズ・牛乳」です。

 豆類は、炭水化物・たんぱく質・ビタミン・ミネラルなどの栄養素や、食物せんいが豊富に含まれます。「子どもたちにもっと豆を!!」ということで、大阪市では、豆類を使った献立がよくでます。
 今日は、金時豆が入ったカレーライスです。豆類の苦手な子どもたちにも食べやすくしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業