保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

5月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
今日の給食は「ミートソーススパゲッティ・レタスとコーンのサラダ・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳」です。
レタスは、冷涼で乾燥した気候を好むので、旬の季節は産地によってちがいます。春は茨城県や長野県、夏から秋は長野県や群馬県、冬は茨城県
や静岡県のレタスが市場に出回っています。
レタスは約95%が水分ですが、ビタミンCやビタミンE、カロテン、食
物せんいなどをバランスよく含んでいます。
今日は、焼き物機で加熱しています。生で食べるのとまたちがった味わ
いです。

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、かやくごはん、味噌汁、抹茶ういろう、牛乳です。

今日は新茶の季節ということで、デザートに手作りの抹茶ういろうがつきました。ペースト状の白いインゲン豆、上新粉、抹茶、砂糖、水を合わせて、1クラスごとにパットに入れ、蒸しあげています。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一時間目から運動会の全体練習がありました。今年は縦のつながりを大事にした4色対抗の運動会を予定しています。今日は、たてわりでの並び方や、座席の位置などについて確認しました。高学年のリーダーシップのもと、それぞれが頑張っている姿が見られました。次回は23日の火曜日の1時間目を予定しています。

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習として、おたまじゃくしの観察をしていました。可愛い、という声もあがっていました。
よく見て記録できていました。これからの成長も記録し続けていきましょう。

英語ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、C-netの他にも外部講師をお呼びして、英語の学習に取り組んでいます。昨年度に引き続き、吉田先生にお越しいただき、5、6年の英語の学習に加わっていただいています。
ヒアリング、ライティング、スピーキングなど様々な力を、ICT機器を活用して、英語のシャワーを浴びせ、伸ばすことができればと、取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業