6/2(日)の学習参観は2、3時間目(9:35〜10:20、10:35〜11:20)です。
TOP

23日の持ち物について

 23日登校の際の持ち物についてです。
 【手提げ袋】に【筆箱・連絡帳・上靴・お道具箱が入る大きさの袋】を持たせてください。24日については連絡帳でお伝えします。

 最後に大切なお願いです。(2点)

 ○図書室の本について、まだ返していない本が家にあれば必ず23・24日に持ってきてください。(未返却の本が90冊近くあります。)

 ○次年度の「PTA会費口数申し込み」を回収したいと思います。23日に必ず提出してください。紛失している場合は、23日に連絡帳等で担任にお知らせ頂ければ用紙をお渡ししますので、24日に提出して下さい。(今年度中に必ずご提出ください。)

23・24日の登校について

 詳細が決まりましたのでお伝えします。

23日 荷物の整理、クラブアンケート(3〜5年)、そうじ…等
24日 修了式

 新型コロナウィルス感染症への対応として学級の児童を2つに分ける必要があるため、両日とも前・後半の2部制になります。
 出席番号で分けて、前半は1〜20番の児童。後半は21番以降の児童となります。

 登下校の時刻について
前半と後半で登下校の時刻が変わりますのでご注意ください。

前半(出席番号 1〜20番の児童)
 登校時間 8:15〜 8:25
 下校時間10:00〜10:15

後半(出席番号 21〜42番の児童)
 登校時間10:15〜10:25
 下校時間12:00〜12:15

 お子様の出席番号によって登下校の時刻が変わりますのでご注意ください。
※24日も同じ時間帯となります。

卒業生保護者の皆様へ

 いよいよ、卒業式の日が迫ってまいりました。
 新型コロナウィルス感染症の影響で実施も危ぶまれましたが、
一部変更とはいえ、6年生の子ども達と保護者の皆様と一緒に卒業を迎えられることが何よりうれしく思います。

 さて、明日についての確認事項です。
【卒業生】
自宅で検温、マスクを着用します。
登校時間は8時40分〜9時まで。(9時講堂集合です。)
手提げ袋が必要です。

【保護者】
参列される方全員の検温とマスクの着用が必要です。
講堂内へは各家庭一名のみです。(しおり持参者のみ)
しおりは受付を済ませた方にのみお渡しします。
入場は9時45分頃ですので講堂入口前でお並びください。
換気のため窓を開けておりますので必要に応じてひざ掛け等をご準備ください。

 明日は素晴らしい思い出の残る一日となりますことを心より願っています。

画像1 画像1

学年のまとめにつながる「ふり返りプリント2」のお知らせ

 今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 この度、大阪市教育委員会より、3年〜6年のまとめにつながる「ふり返りプリント2」の配信がありました。つきましては、担任より配付しております課題に加えて、該当の学年のプリントをダウンロードしていただき、ご活用ください。なお、利用にはスワードが必要です。
 パスワードは、既に3月4日にお伝えしております家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」と同じパスワードです。

ふり返りプリント2
 3年生はこちら
 4年生はこちら
 5年生はこちら
 6年生はこちら

重要 第124回 卒業式のご案内

卒業生ならびに卒業生保護者の皆様

第124回 卒業式のご案内と6年生の荷物の引き取りについてです。
お読みいただき、ご準備よろしくお願いします。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e73166...
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

お知らせ文書

「全国学力・学習状況調査」検証シート

学校だより

調査結果

大阪市教育研究会

学校協議会

新型コロナウィルス感染症の対応について