かぜ、インフルエンザによる欠席者状況について

1月30日(木)
本日の依羅小学校での、かぜ、インフルエンザによる欠席者状況をお知らせします。
今後も流行の可能性が考えられますので、ご家庭でも気をつけていただきますようお願いいたします。

咳エチケットのため、マスクの着用をお願いいたします。
本日の風邪様疾患による欠席者は、全体で10人(内インフルエンザ1人)となっています。

【本日の欠席状況】
 14時00分現在の本校の状況は次のとおりです。

【インフルエンザで休んでいる児童】
     1年  2年  3年  4年  5年  6年
     0人  1人  0人  0人  0人  0人  計 1人
  
【風邪(熱・咳を含む)で休んでいる児童】
     1年  2年  3年  4年  5年  6年
     0人  1人  2人  2人  2人  2人  計 9人

卒業を祝う会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生以下の子どもたちが、縦割り班で一緒に活動した6年生にメッセージカードを書いていました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
フープくぐりをしました。1年生から6年生が1列に並ぶので身長差があるので、なかなか難しそうでした。

29日の給食・給食図書

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の給食はポトフ・カレーソテー・桃のクラフティ―・食パン・牛乳・バターです。そして今日の給食図書は、「コトコト煮もの・混ぜ混ぜあえもの」です。今日のポトフは、洋風の煮物ですが、給食には和・洋・中様々な煮物が登場します。特に和風の煮物は、こんぶとけずりぶしまたは、にぼしでだしをとって作っています。その日のだしの風味を感じながらいただきましょう。

2分の1成人式に向けて

 4年生では2分の1成人式に向けての取り組みが始まりました。これまでできるようになったことを振り返ったり、将来の夢ややりたいことを考えたり、それぞれで自分の成長について考えます。今日は、1年生から3年生で取り組み、できるようになったことを、4年生の今、もう一度やってみました。1年生では丁寧な字で名前が書けるようになったこと、2年生では紙の特性を考えて帽子を作ったこと、3年生では筆を使って字が書けるようなったこと。グループに分かれて、もう一度チャレンジしてみました。すると、子どもたちは、「こんなんやったな」「もう簡単やな」と懐かしみながら取り組んでいました。今日作った作品などは、2月15日の2分の1成人式の会場に展示します。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 Cnet1年 14時45分下校
3/24 修了式 離任式 11時45分下校

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査