TOP

3年1組 学級休業のお知らせ

 本日、3年1組の児童におきましては、発熱等の風邪症状による欠席者が多数出ており、今後、さらに増えていくことも予想されます。
 そこで、本校校医をはじめ大阪市教育委員会、住吉区保健福祉センター等関係諸機関とも相談の上、下記の通りとしますので、なにとぞご理解とご協力をお願いします。

《感染症拡大防止にかかる措置》
1.学級休業    2月9日(金)
2.本日は、給食・清掃後下校としました。
2.その他の措置
 ○ 2月13日(火)は、平常通りの授業予定ですが、児童の状況によっては学級休業の延長あるいは、給食喫食終了後の下校等、普段と異なる措置をとることもありますのでご了承ください。
 ○ 「いきいき」に参加予定の児童は、学級休業中は参加できないことになっています。

《感染症予防のお願い》
○ 風邪症状や体調不良がみられる場合、受診の上、インフルエンザ等の感染症と診断されましたら、必ず、学校にご連絡くださいますようお願いいたします。
○ 今後の感染症拡大を少しでも予防するため、不要な外出は控えるとともに、十分な睡眠をとり、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
○ 随時、状況の変化や対応についてはメールやホームページで連絡いたします。こまめにチェックしてください。
○ 個別に連絡が必要な場合は、別途お知らせいたします。

「大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口『ネットハーモニー』」の 開設について(お知らせ)

画像1 画像1
 大阪府では、令和5年11月にインターネット上の誹謗中傷やトラブルに関する相談を幅広く受け付ける専門相談窓口を新たに開設されました。
 詳しくはこちらから「「大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口『ネットハーモニー』」開設について(お知らせ)

明日(8日)は「ラジオ体操集会」があります。

 明日8日は、第2木曜日。「ラジオ体操集会」があります。
 まだまだ寒さが厳しいですが、保護者や地域のみなさんも、子どもたちと一緒にラジオ体操で寒さを吹き飛ばしませんか?
 参加される方は、8時25分に北側通用門(体育館前)からお入りください。

 ※雨天または運動場のコンディション不良の場合は、中止します。
画像1 画像1

2/7 4年 音楽科

 2年生が教室で「小ぎつね」を演奏していると、教室の真上から別の音色が…。
 時を同じくして、4年生が音楽室で演奏していました。曲は「茶色の小びん」で、こちらはリコーダーや木琴、鉄琴での合奏です。指揮に合わせて、明るくかわいらしいメロディーを奏でていました。曲の終わりもピタッと音が止み、合奏を終えた子どもたちが思わす笑顔を浮かべるほど完璧でした。
 後に職員室に戻ると、再びきれいな音色が聞こえてきて、2年生の演奏とともに癒されるひとときとなりました。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 2年 音楽科

 昼下がりの午後。遠くからきれいな鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。
 その音の正体は、2年生の音楽の学習「小ぎつね」です。学級を2つに分けて、歌と鍵盤ハーモニカにわかれて演奏していました。
 歌は口を大きく開けて歌い、鍵盤ハーモニカはゆっくり落ち着いて鍵盤を弾いていました。その素敵な演奏にしばらく引き込まれるとともに2年生の子どもたちのさらなる成長を感じました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力・運動習慣等調査

安心・安全ルール

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業