TOP

9/15 学習参観(中学年)

画像1 画像1
 3年生は講堂を使って、外国語活動です。いろんなお店が並んでいました。
 4年生は社会で、「自然災害からくらしを守る」を学習しました。
画像2 画像2

9/15 学習参観(低学年)

画像1 画像1
 5校時に学習参観を行いました。今年度3回目で、2学期になって初めての参観でした。      
 たくさんの保護者の方が見守る中、子どもたちはすこしソワソワしながらも、いつも以上に張り切って学習していました。
 写真は、上が1年生(国語「かんじのはなし」)、下は2年生(算数「形を調べよう」です。
画像2 画像2

9/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・他人丼
・ささみと野菜のいためもの
・もやしの甘酢あえ
・牛乳  です。

9/15 本日は「学習参観&学級懇談会」です。

 今日15日(金)は、今年度3回目の学習参観です。
 時間は13時40分(第5校時)からとなっていますので、再度、ご確認をお願いします。
 また、参観終了後は、学級懇談会を予定しております。学級担任や他の保護者の方とお話できる機会でもありますので、多くの方の参加をお待ちしております。
 詳しい内容は、下記のアドレスをクリックしてご覧ください。
「「学習参観・懇談会(9月15日)」のご案内」
画像1 画像1

9/14 4年 算数科

 4年生の算数は、「いろいろな四角形」の学習です。この日の課題は、平行四辺形の作図でした。
 図形の作図は、三角形や長方形、正方形までは比較的易しいのですが、平行四辺形となると、4つめの頂点のとり方が難しくなってきます。「2組の向かい合う辺(対辺)の長さが等しい」という特徴をしっかり理解した上でコンパスを使って描くことが、平行四辺形を早く正確に描くコツと考えます。
 4年生のみなさんには、何度も作図にチャレンジして早く正確に描けるようになってほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力・運動習慣等調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業