☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

3月18日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、なのはなのおひたし」でした。

 
 本来、菜の花という特定の植物はなく、一般的には、アブラナ科アブラナ属すべての花のことをいいます。
 菜の花は、「菜花」「花菜」とも呼ばれる。在来種(和種)と西洋種があり、在来種は葉が黄緑色で柔らかく、花茎とつぼみと葉を利用し、西洋種は、葉色が濃く、葉が厚く、主に花茎と葉を利用するのが特徴です。
 11月頃から4月頃まで出回り、2月、3月にピークを迎える。鮮やかな緑色と、独特なほろ苦さに春の訪れを感じる緑黄色野菜です。

感嘆符 卒業式前日準備 3/18

画像1 画像1
 明日の卒業式に向けて、在校生を代表して5年生が教職員とともに講堂や廊下、階段などの清掃活動などしてくれています。

 5年生は、今年度は式には参加せず、ビデオメッセージで「在校生のことば」を卒業生に贈ります。

 卒業式は、午前10時開式、保護者の皆さまは午前9時30分〜45分の間にご来校ください。詳しくは下記の文書にてご確認ください。

➢➢➢卒業式のお知らせ

読書タイム 3/18

画像1 画像1
 今年度最後の朝の読書タイムのようすです。

 これからもたくさんのいい本に出会って、どんどん読書してほしいですね。
画像2 画像2

感嘆符 卒業式予行 3/17

画像1 画像1
 いよいよ今週末19日(金)になった卒業式の予行を本日実施しました。

 今年度の卒業式においてもコロナ禍の影響で、例年どおりに行うことができませんが、6年生の児童は精一杯練習に励んでいました。

3月16日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、肉じゃが、はくさいのゆず風味、とら豆の煮もの」でした。
 
 とら豆は、インゲンマメの一種です。白地を基本としながら、へその周囲に濃い黄褐色と淡い黄褐色の斑紋が入っているのが特徴です。模様の入り具合が虎に似ていることからとら豆と呼ばれてます。
 主な産地は、北海道の胆(い)振(ぶり)地方や北見地方です。
 とら豆には、炭水化物やたんぱく質、鉄分、じょうぶな骨や歯のもとになるカルシウム、体の中でエネルギーをうまく作るのに必要なビタミンB1、ビタミンB2が多く含まれています。また、便秘を防ぎ、腸の調子をよくする食物繊維も多く含んでいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ