☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

感嘆符 登校時のようす

画像1 画像1
今朝の登校時のようすです。

「給食のおせち」の掲示をじっくり見ています。

感嘆符 児童朝会 1/18

画像1 画像1
 放送にて児童朝会を行いました。

 まずは、学校長より3つの話がありました。初めに、最大震度7でたくさんの方が犠牲になった阪神大震災から昨日で26年となったこと。いつまた大きな地震が起こるかわからないので、防災に対する備えをするとともに、おうちの人とも話をしてほしいということ。
 次に、暦の上では今週の20日が「大寒」で、これから一年で最も寒い時期にあたるので、寒さに負けない体力づくりをしようということ。
 さらに、先週13日に大阪に発出された「緊急事態宣言」を受けて、今後さらに一人ひとりがしっかりと感染予防に努めるようにしなければならないということ。
 最後に、「大阪市明るくきれいな選挙推進ポスターコンテスト」において入選した児童への表彰がありました。

 看護当番の杉本先生からは、朝のあいさつを大きな声でしっかりしてほしいということと、今月の生活目標「きまりを守り、規則正しい生活をしよう」について、チャイムが鳴ったらすぐに教室に戻り学習の準備をすることなど話がありました。
 今週も寒いですが、感染予防にも気を付けしっかり頑張りましょう!

画像2 画像2

感嘆符 国語科書写 書き初め 3年 1/15

画像1 画像1
 3年生は、各クラスとも書き初めをしました。

 12月に練習をし、今日書き初め用の半懐紙にまとめ書き(清書)しました。
「明るい心」と手本を見ながら真剣に書く表情が窺えました。

1月15日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、筑前煮、ひじき豆、だいこんのゆず風味」でした。

 筑前煮は、福岡県の郷土料理である。福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、鶏肉やにんじん、れんこん、こんにゃくなどをよく炒めてから、だしを加え、砂糖、しょうゆなどで炒り煮した料理です。
 筑前煮の筑前は、現在の福岡県北部の旧国名で、ほかの都道府県がこの料理を呼ぶ際には「がめ煮」ではなく「筑前煮」と呼んでいます。
 郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用し、風土にあった食べ物として作られ、歴史や文化、あるいは食生活とともに受け継がれてきたものです。

1月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食は、「黒糖パン、牛乳、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、りんご」でした。
 給食ができあがるまでには、たくさんの人々がかかわっています。いつも何気なく食べている給食が、どんな人たちの協力を経て、口に入るのかを考え、感謝の気持ちを持って給食を食べるようにしたいです。
 給食にかかわる人の仕事としては、農家の人、畜産物を育てたり加工したりする人、漁師や養殖業の人、食品を運んだり販売したりする人、給食をつくる人などです。

 


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ