☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

防災・減災学習デー(その5)

昨年度はなかった取り組みとして、今回は、白鷺中学校から、出前授業のコーナーがありました。

6年生の子どもたちを前に、初めはとても緊張した様子の中学生の子どもたち(育和小学校の卒業生もいます!)でしたが、徐々に雰囲気にも慣れ、自分たちが活動してきたことや学んだことを、自作のパワーポイントをつかってわかりやすく伝えてくれました。途中、クイズもあったり、身振り手振りをつけての説明があったり、工夫もいっぱいで、とにかく感心しました。

また、少し時間ができたので、中学校に進学してから、たのしかったことやクラブ・勉強の話も聞かせてくれました。

進学してからまだ1か月と少しなのに、がんばっている中学生の様子を見ることができて、なんだかうれしい気持ちになりました。

今日は、1組から4組まで、全4回の授業を実施。
どのクラスでも、最後には、みんなから拍手がおこりました。

中学生のみなさん、今日は「大切なこと」を伝えにきてくれて、ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災・減災学習デー(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、様々な「体験学習」もありました。

写真は「圧迫救助法」「搬送訓練」「水消火器」について、東住吉消防署の方々に直接教えていただき、体験している様子です。

圧迫救助では、「けっこう、疲れる!」と、初めての体験にドキドキ。
みんな揃って、がんばっていました。

いずれにせよ、「体験を伴う学習」は子どもたちの心にも残っていくはず。今日体験したことを、またお家でも、聴いてあげてくださいね。

防災・減災学習デー(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から3年生は、いくつかのプログラムのなかで、新聞紙を使って、緊急時に使えるスリッパやコップなどのつくりかたを、区役所の方に教えていただきました。

折り方になかなか苦労している様子の子どももいましたが、自分の分ができると、「ここはね・・・」と教えに行ってあげている場面に出くわしました。

わからないところは、助け合って、教え合って・・・。
緊急・災害時であっても、忘れてはならない大切な「心」の在りようです。

防災・減災学習デー(その2)

運動場に登場したのは「レスキュー車」です。
こんなに近くで見せてもらえたのは、6年生の子どもたちにとっても初めての経験。しかも、なんと今日は車に登ったり、運転席に乗せてもらえたりする体験もできました。

「すごい!」「こんな設備が車に揃ってるなんて知らなかった!」と興味深々。隊員の方々は、子どもたちの質問にも快く答えてくださっていました。

もしかしたら、今日の体験をきっかけに、未来のレスキュー隊員がうまれるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災・減災学習デー(その1)

今日は、防災・減災学習デーでした。

まずは、避難訓練。2次避難の様子です。
1年生も初めて、防災頭巾をかぶって避難しました。
担任の先生の指示のもと、「シーーーン」となって人員点呼できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
交流給食(2−1)
エプロン・マスク調べ(〜17日まで)
6/15 クラブ活動
色覚多様性体験学習5年
6/16 育和フェスティバル
5時間授業
6/17 林間学習保護者説明会(16:00〜体育館)

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく