☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育和小学校に、また元気な声が帰ってきました。「おはようございます!」「元気にしてたかな?」「うん、ばっちり!たくさん食べて、たくさんのんびりしたよ」
やっぱり学校には、子どもたちの姿が似合います。行き交う保護者の方々も、新年のご丁寧なご挨拶、ありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
新しい年明けとなりました。本年も育和小学校では、子どもたちが安心で楽しく過ごせる学校になるように、教職員一丸となって取り組んでいきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

また、昨日の夕方、ここ大阪でも揺れを感じましたが、お正月をお過ごしのなか、子どもたちや保護者、地域の皆様はお怪我や被害等はございませんでしたでしょうか。ニュース等で被害の状況について報道されていますが、石川県能登地方を始め被災された方々にこの場をお借りしてお見舞いを申しあげたいと思います。そして、被害が少しでも少ないことをお祈り申しあげます。

育和スポーツグランプリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(日)育和スポーツグランプリを行いました。12月なのにお天気も良く、スポーツ日和でした。

みんな自分が一番良い記録を出すぞ!という闘志溢れる姿で競技に臨んでいました。一生懸命、楽しく遊んでいる姿がホッコリしました。

付添の保護者の皆様、お手伝い等、ご協力頂きましたPTAの皆様ありがとうございました。

体育厚生委員会

みんな元気でね

画像1 画像1
同じく玄関で、みんなを見送っていたのは、3年生が収穫した田辺大根。写真の真ん中辺り、りんごに囲まれてちょこんと座る姿にご注目ください(笑)。「みんな元気で、楽しい冬休みを過ごしてね〜」

2学期終業式の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期終業式。講堂では、4ヶ月のできごとや成長を皆んなで振り返り、子どもたちが歌う校歌が元気に響きわたりました。その後、クラスで担任の先生や友だちとお別れしたあと、玄関でも、笑顔で「また来年〜」「気をつけて過ごしてね〜」と手を振り合う場面もありました。暑い夏から秋、そして寒い冬と季節が巡った2学期、みんなそれぞれ、よくがんばりました。こうして終業式の日を迎えられたことに、感謝しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 140周年お祝いウイーク
交流給食(2−1)
2/6 りんごの食育3年
2/7 委員会活動

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ