☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

2年ぶりの育和フェスティバル

6月17日(金)に育和フェスティバルがありました。
それぞれの学級がお店を開き、精一杯おもてなしをしました。

4年生は
1組 スパイになりきれ!〜スパイコイン落とし〜
2組 赤外線をよけろ!
3組 ?ボックス
を出店し、各学級では「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」という元気な声が響き渡っていました。


2年ぶりの育和フェスティバルは、子どもたちの笑顔と元気が溢れる素敵な時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅シロップづくり

 東部市場の東果大阪株式会社の皆様、紀州田辺うめ振興協議会の皆様のご協力のもと、梅シロップづくりをしました。梅の実を初めて手にした子どもたちも多く、めずらしそうにながめたり、香りをかいだりしていました。
 梅シロップを水で割ったジュースも試飲させていただきました。
「梅、苦手〜!」といっていた子どもたちも、
「めっちゃおいしい!」と感動。
たちまち完成が楽しみになってきました。出来上がりは1週間後…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 梅シロップ作り2

待ちに待った一週間…。
 おうちでは毎日氷砂糖の溶け具合を確認しているようで、学校では日々、
「先生、結構出てきたで!」
「まだ、氷砂糖残ってるねん」と、
報告し合っています。
 とうとう完成した梅シロップのお味に大満足の子どもたちでした。それぞれのご家庭で、水割りや炭酸割りにしたり、大人はお酒にしたり、親子で楽しんでくださっている様子がうかがえました。
 貴重な体験をさせてくださった東果大阪株式会社、紀州田辺うめ振興協議会の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 パッカー車体験2

 3時間目は多目的室でごみに関するクイズを通して分別やごみの行方について学びました。紙パック6枚でトイレットペーパー1個分にリサイクルすることができると聞き、子どもたちから驚きの声が上がっていました。
 「これから自分もリサイクルしよう」
 「家に帰ったら教えてあげよう」という声も聞こえました。
 どの活動にも積極的に参加し、楽しみながらパッカーに車ついて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 パッカー車体験1

 本日(5月20日)中部環境事業センターの方々に来ていただき、2〜3時間目にパッカー車のしくみや、ごみ収集について教えていただきました。
 2時間目は運動場でパッカー車を実際に見ながらどんな仕組みなのか学びました。ごみを実際にいれてみたり、収集の時に流れている音楽を聴いたりして、子どもたちは興味津々で取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 国際クラブ(ムグンファ)
交流給食(2−3)
手話教室4年
6/29 地区子ども会
6/30 租税教室6年(2〜4限)

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく