ビーンズサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「チキンカレーライス、ビーンズサラダ、ミニフィッシュ、牛乳」でした。「ビーンズ」とは、日本語で「豆」のことです。今日のビーンズサラダには、「金時豆」と「えだまめ」が使われています。酢、うすくちしょうゆ、砂糖、油などで作ったドレッシングであえたいろどりのよいサラダです。
 

保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】チキンカレーライスのチキンは、何の肉でしょう。
1 けい肉
2 ぶた肉
3 馬肉
4 牛肉


こたえ 1 けい肉(鶏肉)でした。

今日の食材【くきわかめ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳」でした。くきわかめは、わかめの葉の太くかたい部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物せんいなどが豊富に含まれています。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】給食に出てくるマグロはカツオより重い。
〇か×か。


こたえ 〇

委員会の担当が実物サイズのマグロを紹介してくれました。
1年生は、
「めっちゃ大きい!」
「スイミーのマグロ!」
と、国語の学習を少し思い出していました。

今日の食材【おさつチップス】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さけのクリームスパゲッティ、キャベツときゅうりのサラダ、おさつチップス、1/2黒糖パン、牛乳」でした。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】おさつチップスは、何からできているでしょうか?
1 千円札
2 さつまいも
3 じゃがいも


こたえ 2 おさつチップスは、うすくスライスした国産のさつまいもを油で揚げ、砂糖で甘みをつけています。

健康によい食事をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、切干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」でした。

 体と心を健康にするためには、栄養バランスのよい食生活を送ることが大切です。主食・主菜・副菜をそろえることで、栄養のバランスがよくなります。

主食:ごはん、パン、めん類などです。
主菜:魚や肉、卵、豆、豆製品などを使ったおかずです。
副菜:野菜や海そう、きのこ、いもなどを使ったおかずです。
…………………………………………………………………
今日の給食では、
主食:ごはん
主菜:豚肉のしょうが焼き
副菜:さつまいものみそ汁、切干しだいこんのゆずの香あえ
になります。

今日の食材【はっさく】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「えびのチリソースいため、中華がゆ、はっさく、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。はっさくは、広島県で生まれた果物です。風邪の予防や肌の調子を整えるビタミンC、体内の余分な塩分(ナトリウム)の排出を促す働きをするカリウムが多く含まれています。

(写真:中)薄皮の袋を開いて、じょうずに果肉の部分を食べていました。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】はっさくは、赤、黄、みどりのうち、どのグループのなかまでしょう。

1 赤
2 黄
3 みどり


こたえ 3 みどり (体の調子を整えるはたらきがあります。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31