【9年】 文化祭 〜FINAL ON STAGE〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生の劇は、文化祭前の最後の練習を通じて、友情を育み、学年の絆を深める内容でした。漫才あり、ダンスありの、さすが9年生という内容の発表で、文化祭のフィナーレを飾ってくれました。

 自分たちで考えた台本で、達成感をもてる取り組みになったのではないでしょうか。卒業まで半年を切りました。今後の活動にも、主体的に取り組んでほしいと思います。

【9年】 美術 〜篆刻印づくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は美術で、篆刻印を作っています。自分の名前の漢字一文字や、イニシャルのアルファベットなどを選んで、彫刻刀で掘り出しています。持ち手を、空洞があるデザインにするなど、ちょっとした工夫も取り入れています。

 明日から作品展です。9年生は、自分の「今」を表現した書道や、お気に入りの曲紹介など、各教科・部活動などから出展しています。金曜日の文化祭にお越しの際、ぜひお立ち寄りください。

【9年】 英語 〜English しりとり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は英語の学習で、English しりとりをしました。知っている単語も増え、様々なパターンができ上がってきました。

 リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの配分を工夫しながら、今後も楽しく主体的に学べる英語の授業を計画していきます。

【9年】 家庭科 〜支払いの種類〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は家庭科の学習で、インターネットを使った買い物や公共料金の支払いの仕組みについて学習しました。

 あと半年で義務教育を終え、自分たちが責任をもってお金を管理しなければならない場面が増えると思います。正しい知識をもち、トラブルに巻き込まれないように気をつけていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 (中)卒業式(小)休業日
3/14 (小)卒業式予行
3/15 (全)45分授業(5年以外5限まで)(5)前日準備(中)学年末懇談
3/16 第6回ハピネスワールド
3/18 (小)卒業式(中)休業日
3/19 45分授業(中)学年末懇談