【8年】 道徳 〜自分の良さ、他人の良さ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生は道徳で、自分の良さと他人の良さに向き合う取り組みをしました。まず、自分の性格や長所・短所について考え、班のメンバーで友達の良いところや気になるところを伝え合いました。その後、一人ひとりがみんなの前に立って、良いところと苦手なところを発表し、こんな時にこうしてくれると助かるということを全員で共有しました。

 弱さも含めてお互いの素の部分を出し合うことで、より強い仲間意識をもちながら、今後も様々な活動に支え合って取り組んでいけたらと思っております。

【8年】 共生教育 〜マージナルマン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生は、思春期の自分の心の中にある不安な気持ちやしんどいことと向き合うことをねらいとして、自分自身の心の状態を客観的にみていきました。今の自分の欲求・理性・理想の割合を帯グラフで表し、矛盾が起こる原因を考えてみました。

 一人ひとりが様々な壁を乗り越えながら、理性を大きく成長させて自己実現への道が歩めるよう、教職員全員で支えとなっていけたらと思っております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31