【1年】 国語 〜いろいろなふね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語の学習で、乗り物の本の内容から、重要な語や文をグループで話し合って選び出し、決めた本の題名の理由を考えました。個人で考えたあとに、グループに分かれて話し合いました。

 参考となるように、色々な図鑑や絵本を置き、題名を決めるヒントを探していきました。話し合い活動にも慣れてきており、お互いに意見を交流して目標に近づくことができています。完成した本を、ぜひ読み合っていきましょう。

【1年】 チューリップを植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、チューリップの球根を植えました。大きくなぁれと思いをこめて、丁寧に土をかぶせました。春に、何色の花が咲くか楽しみですね。

【1年】 セレッソ大阪コーチによるボール運動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の希望者は、毎週火曜日と木曜日の、5〜9年生の部活動前の時間帯に、セレッソ大阪スポーツクラブのコーチに、ボールを使った運動を教えてもらっています。たくさんの児童が参加しており、技術も少しずつ向上しています。

 低学年のうちからボールに親しみ、運動能力をあげながら体力作りに励んでほしいです。

【1年】 タブレットドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、入学してからいろいろなタブレットの使い方ができてきました。ドリルを使った学習では、解けば解くほど貯まっていくコインがうれしいようで、積極的に多くの問題を解いています。

 今後も、デジタルツールを使うことで、意欲的に楽しく学びを深められたらいいですね。

【1年】 算数 〜かたちあそび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数で、箱を積み重ねながら、いろいろな形を作りました。動物やロボットなどを、自由な発想で表現していました。高く積み重ねていくには、どのような特徴の形をどう置いていけばよいのか、班で考えていきました。

 いろんな形と出会い、特徴を覚えながら、今後の学習の礎を築いていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(2限後下校)(中)生徒会認証式