こどもの日の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に【ちまき】がつきます。ちまきは、もち米や米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。

 「子どもが元気に育ちますように」という願いが込められています。

 2024年4月より、混ぜごはんの日も減量米飯ではなくなりました。量が多くなりましたが、じょうずに盛りつけてセルフ混ぜごはんにし、おいしくいただくことができました。

今日の食材【ちまき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちまきを楽しみにしている児童がたくさんいました。

 先生のお話を聞いたり、友だちのまねをしたりしながら、上手に笹の葉から取り出していました。よくかんで、おいしく食べることができました。

(写真:中)元気いっぱいの4年生
おかわりじゃんけんにたくさんの手が上がっていました。

「笹の葉のにおいっていいにおい」
「自然を感じる!」
「いやされる」
とほんわか和やかな給食時間でした。

【おいしく食べて、上手にかたづけよう!】
 ちまきを食べ終わった後は、葉を重ね、丸めてひもでむすび「ごみをできるだけ小さくかたづける」にチャレンジしました。

(写真:下)おかたづけ名人です。

上手に配膳しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップス、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。

 1年生は、自分たちで上手に運んだり、配膳できるようになってきました。今日の大おかずは配膳難易度MAXのカレースープスパゲッティです。具や麺がかたよらずに、均等になるように。食缶やおわんがよごれないように。先生のお手本に集中するお当番さんでした。その他のお当番さんも、それぞれに考えながら任務をこなしていました。

マーボーどうふ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「マーボーどうふ、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲンサイのいためもの、ごはん、牛乳」でした。

 ごはんのすすむ献立で、おかわりにもたくさん手があがっていました。

あまなつかん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかん、黒糖パン、牛乳」でした。

(写真:中)あまなつかんは、皮が厚くて種も多いので、1年生の4月には少し手ごわい献立ですが、先生のお話をよく聞いていっしょうけんめいチャレンジしていました。

 皮をむいてたべることやほろ苦さに苦戦する姿がありましたが、上手に食べている人や「にがかったけど、がんばった!」「コツをつかんだらじょうずにむけて、そしたらおいしかった!」「集中した!」「おかわりした!」といった声もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問(給食後下校)
5/1 家庭訪問(給食後下校)
5/2 家庭訪問(給食後下校)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日