☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

ハロー カイル先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカイル先生がやってきて、いっしょに外国語の学習をしました。学習内容は、子ども達が日々生活している学校の施設の名前です。
 library,classroom,school office,lunch room…、英語で言われた場所を繰り返し言います。
 その後はレベルアップ!ある場所を説明する英語の文が音声から流れてきて、その場所がどこか、イラストや今までの学習で知っている言葉と関連付けて考えていきました。
 そして、さらにレベルアップ!ペアになり、テレビから流れてきた音声の場所を指でさす『ポインティングゲーム』をしました。耳をすまし、イラストとにらめっこ。英語が流れてくると友達に負けじとその場所を指さしします。友達に勝つと「やったー!」しかし、さす場所が間違っていてざんね〜ん。とても盛り上がりを見せました。
 今日もみんなで楽しく外国語の学習を行いました。

「よくがんばりました!」と、校長先生から修了証

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最後の児童集会がありました。内容は、運営委員、各委員会委員長、後期学級代表の人達への修了証の授与でした。
 校長先生から名前が読み上げられ、「みんなのためによくがんばりました!」と一人一人に修了証が渡されました。運営委員、各委員会委員長、後期学級代表のメンバーは、全校生がより楽しく、より過ごしやすい学校生活を送ることができるようにと、学校の中心になって活躍しました。また、活動の場を校外にも広げ、矢田東小学校の代表として子連協に参加し、他校とのつながりを作りました。そのことへの感謝の気持ちを込めて、修了証が渡されるたびに全校生から大きな拍手が送られました。

給食室から「卒業、おめでとう!」

画像1 画像1
 子ども達が毎日元気に楽しく学校生活を送ることができる要因の一つに給食が挙げられます。その給食を作っている調理員さんから卒業生にメッセージが届きました。しかも、かわいいプーさん付きで。なんとこのプーさん、手作りだそうです。さすが調理員さん、毎日大勢の子ども達の給食を作っているだけあって、手先が器用です。
 6年生が小学校で給食を食べることができるのもあと3回。調理員さんの作ってくれる真心のこもった給食とこのメッセージをかみしめながら、3月20日、矢田東小学校を巣立っていきます。

報告します、みんなの生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、みんなが興味を思っていることやみんなの生活についてのアンケートを取ってわかったことをポスターにする学習をしました。そのポスターが廊下に貼られているので紹介します。
 あるグループは「わたしたちと読書」をテーマに、またあるグループは「わたしたちとスポーツ」をテーマにアンケートを取り、それをグラフや表にまとめて、そのことからわかることを友達に伝えていきました。読書やスポーツのほか、ドラマやゲーム、遊び、教科など、身近な話題について友達と協力してポスターを作りました。

世界にたった1つのお皿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間、紙粘土を使って世界に1つしかないオリジナルのお皿を作りました。
 紙粘土に自分の好きな絵の具を混ぜ込みます。すると、マーブル模様のカラフルな粘土になります。さらにしっかりと混ぜ込むと、カラー粘土に早変わり。色とりどりの紙粘土を棒で伸ばしたり、型やへらで模様を付けたりしながら、お皿を作っていきました。いくら気温が低いとはいえ、紙粘土は乾きやすいので、短時間に集中して作成に取り組みました。
 作成を始めて約1時間ほどで、写真のような素敵なお皿がたくさん出来上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 第49回入学式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト