☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

朝鮮子ども会との合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日お知らせしたように、今日はお昼のモジュール学習の時間を活用して、朝鮮子ども会で活動している人と合同練習をしました。
 朝鮮子ども会の人は、「サムルノリ」の中でもリーダー的な存在になるケンガリを演奏します。それに合わせて、「サムルノリ」が始まりました。初めての合同練習だったので、はじめは少しリズムが合いませんでした。しかし、練習を続けていくと、だんだんと音が合ってきて、体育館の中にケンガリ・チャンゴ・プ・ソゴ・チンの音(というよりは振動)が充満しました。
 打楽器のパワーって、すごいな〜と思います。体が振動に包まれ、心が揺さぶられるんですね。

Hello,Kyle.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めて体験する学習がありました。それは『外国語活動』。子供たちは、火曜日と木曜日にモジュール学習で、各学級担任の指導のもと、英語に親しんできました。今日は、アメリカ人のカイル先生がやってきて、45分間、どっぷりと英語に親しみました。
 まず、あいさつから始まり、今日の日付や天気を英語で確認しました。その後、カイル先生が子供たちにもわかるように日本語を交えながら自己紹介をしました。それを手本に、今度は子ども達同士で自己紹介しあいました。照れながら、間違いながらも、楽しそうに活動していました。それが終わると、今日の天気の聞き方やその答え方を、テレビを見たり、音楽に合わせたりしながら練習しました。
 外国人のカイル先生を前にしてもものおじせず、モジュール学習で身に付けた英語を駆使して、外国語活動に楽しく取り組んでいました。

指導力向上に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教員の指導力向上に向けて、本校では、全教員が年間を通して1回以上、研究授業や公開授業を実施しています。
 今日は、1年2組で国語科の授業研究会が行われました。教材は『おとうとねずみチロ』で、「チロのすきなところをみつけよう。」をめあてに学習しました。まず、復習で第1場面から第6場面を振り返りました。その後、チロがどんなことをしているところが好きか、一人一人見つけていき、隣の友達と理由を明らかにしながら自分の考えを伝え合いました。そして、全体の前で発表し合い、その中で、友だちのいいところや自分と同じところを見つけていきました。
 放課後、授業を振り返る討議会を行いました。本時の成果や課題を出し合ったり、質問に対して授業者が答えたりして、より良い授業作りのために意見交流を行いました。

朝鮮子ども会発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝鮮子ども会発表会の学年発表に向けての子供たちのがんばりは、これまでに何度かご紹介しましたが、今日は、体育館で本番同様の隊形で練習しました。
 円の周りにソゴ、中心にチャンゴとプが配置され、体育館いっぱいに4年生がたたく打楽器の音が響き渡りました。中盤から、ソゴ担当の人が円の周りを回りながらたたき、動きも付けて練習を重ねました。
 発表会に向けての練習は、どんどん加速していきます。木曜日には、朝鮮子ども会に結集している人と合同練習をする予定です。子供たちの素晴らしい発表を見ることができるのを、今から楽しみにしています。

体力の向上と技の広まりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は少し暖かい日となりましたが、これから本格的に寒い冬を迎えます。『子供は風の子!』と昔から言われていますが、そうとは言っても、寒くなるとやはり屋内で過ごすことが多くなります。そこで、冬場の運動不足を補って体力を高めるとともに、縄跳びのいろいろな技を身につけることができるように、今日から12月6日まで『縄跳びチャレンジ』、12月10日から14日まで『縄跳びビンゴ』に取り組みます。
 この取り組みを通して、体力アップと技に広がりを持つことができればと思います。また、この取り組み以外の時にも、自分から進んで運動に親しめればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 第49回入学式

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト