6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

1年 チューリップを植えたよ

一人一鉢にチューリップの球根を植えました。
球根を見るのが初めての子どもは「大きい!」「玉ねぎみたい!」と興味津々。5色の花の球根がありますが、それぞれ何色が咲くでしょう?学校の玄関に並べ、日々の成長を観察していきます。
春には、新1年生を色とりどりのチューリップがお祝いしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ‘NEW‘一人一台パソコン

一人一台パソコンが新しくなりました。
2〜6年生のタブレットと同じ形のものになりました。キーボード付きでタッチパネルなので、とても扱いやすくなり作業がはかどるようです。
画像1 画像1

1年 栄養指導

ゲストティーチャーとして平野南小学校の栄養士の先生に来ていただき、食べ物の栄養について教えていただきました。始めに紙芝居で楽しく学び、その後プリントを使って3つの色の栄養について詳しく学習しました。これからも好き嫌いをしない食生活を意識し、すくすくと健やかに成長してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 なにに見えるかな?

国語科の「なにに見えるかな」と生活科の「秋を見つけよう」の学習を合わせて、いろいろな木の実や落ち葉を使って作品を制作し、お友達同士で作品について伝え合う活動をしました。子ども達の想像・創造は果てしないですね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「秋を見つけよう」

11月に入り秋が深まってきました。

子どもたちは鮮やかな秋を見つけて、タブレットでたくさんの写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連