学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

学問の秋…中庭実験教室(1)

10月4日のお昼休み、子どもたちに大人気の「中庭実験教室」が行なわれました。
この日の実験は二つ。
早速一つ目の「空気でっぽうがとぶしくみ」という実験がスタート。
空気でっぽうで色々な物を飛ばしてみます。
「どれが一番遠くまで飛ぶでしょう?」
子どもたちが予想してから、実験開始。
物が飛ぶたびに歓声が上がっていました。
実験の後に、押し縮められた空気が一気に物を押し出す様子を、大きなイラストで解説しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学問の秋…4年生「算数」授業(2)

4年生が算数の学習をしている様子です。
学習のまとめをして、練習問題を解き、学びを定着させていきます。
計算問題ができるようになると、次は文章による応用問題です。

加美東小学校では、子どもたちが長い文章問題をしっかりと読み解き、答えを導き出せる力をつけさせたいと考えています。
学校全体で読書活動に力を入れているのも、その理由の一つです。

算数の授業は、若手教員らが参観し、先輩教員の授業の進め方や効果的な発問の仕方などを学んでいました。
放課後には、算数学習についての研修会が行なわれ、教員同士で教授法について学び合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学問の秋…4年生「算数」授業(1)

4年生は、算数の授業で「割り算の筆算」を学習しています。
この日の学習のめあては「商が十の位にたつわり算の仕方を考えよう」です。
3ケタの数字を2ケタの数でわる課題です。
子どもたちは、これまでに習ったことを使って、見通しを立てながら問題に挑みます。
前に出て問題を解き、みんなに自分が考えた解き方を説明している姿が見られました。
頑張って説明した子は、みんなに拍手され、少し照れながら席に着いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の秋♪…リズム作り(2)

3年生が、リズム作りの学習をしている様子です。
友だちや先生と一緒に考えている子もいます。
みんながプリントに書き終えると、作ったリズムを発表し合っていました。
来年の運動会は4年生。
ぜひ応援団に入って、楽しくて元気なリズムで応援してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の秋♪…リズム作り(1)

運動会前の9月26日、3年生は音楽の授業で「おうえんだんのリズムをつくろう」という学習をしました。
タン ♩ と、タタ ♫ のリズムを学習した後、応援団が使っているようなリズムを自分で考えます。
「タタ ♫ のリズムばかりだと、1年生はどうかな?」
「ちょっと難しいと思います。」
「じゃあ、1年生の子も楽しく応援できるようなリズムを考えて作りましょう。」
子どもたちは、プリントに音符を書いては、すぐに手でたたいて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 あいさつ運動(11日まで) C-NET(3・5年) EIF 6年視力検査 4年車いす体験学習
10/8 6年修学旅行 学力サポート
10/9 6年修学旅行 クラブ活動 PTA給食試食会
10/10 3年視力検査 オリニフェ・シャンリィクィ
10/11 1・2年視力検査 5年大阪科学技術館見学 放課後学習会