学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

5年生 「バケツ稲の収穫」(10月18日)・・・2

学習園から「バケツ稲」を運び出している様子です。
バケツはとても重いので、二人で協力して持ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「バケツ稲の収穫」(10月18日)・・・1

5年生は、1学期から「バケツ稲」を育ててきました。
いよいよ収穫の時期です。
今日は、学習園からバケツを運び出す作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「空気と水」(10月18日)・・・2

「空気と水」の実験をしている様子です。

注:ただの水遊びではありません。 
水をおしちぢめることはできませんが、先ほどの実験ピストンを使って、空気を送り込むと…
今度は水が噴水のように吹き出しました。
ゆっくり空気を送ると…
「先生見て!球が宙に浮いてる。」
勢いよく空気を送ると…
「ワオ!球が天井に当たった!どんだけ〜」
子どもたちは、びしょびしょになりながら実験を楽しんでいました。
注:決して遊んでいるわけではありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「空気と水」(10月18日)・・・1

4年生は、理科の授業で「空気と水」の学習をしています。
今日は、待ちに待った実験です。
とじこめた空気に力を加えていくと、おしちぢめられた空気の体積はだんだん小さくなります。
体積が小さくなった容器の中の空気は、もとにもどろうとして…
「ポン!」反対側から勢いよく球が飛び出しました。
さあ、仕組みが分かったら、的当てに挑戦です。
真剣に的をねらう姿は、まるでアーチェリーの選手のようです。
先日の中庭実験教室で、先生がやった実験と似ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「月の見え方」(10月18日)・・・3

「月の見え方」を観察している様子です。

「月の見え方が分かったら、太陽がどっちにあるのか考えてみよう。」
「よし、今晩の月を観察してみるぞ。」
「家の外に出て観察する時は、お家の人と一緒にね。」
「先生、昼でも白い月が見えてるよ。」
「そう、昼間にも月が見えることがありますね。」
「そうか、白く光って見える側に太陽があるんだ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 英語朝会 1年栄養教育 C-NET(5・6年) EIF
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 6年ピース大阪・歴史博物館見学 4年わた学習 クラブ活動
10/24 1年発表集会 オリニフェ・シャンリィクィ
10/25 シャンリィクィ発表会 放課後学習会
10/26 土曜授業(1〜3校時) 学校公開(1校時) 学校説明会(2校時) PTA学年集会

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

ビデオ