学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

理科実験教室「2020年 宇宙の旅」(2月17日)・・・10

「東小 2号」は風にあおられ、キャッチミス。
「せ、先輩… IPPONっす。」

心配した(?)子どもたちが駆け寄ってきます。
普段から体を鍛えている先生は、無傷でした。
(良い子は、マネしちゃいけないよ。)
実験の大成功と先生の無事に、学校全体が大きな拍手に包まれました。

推定高度20メートル。
〜これは加美東小学校にとっては小さな一歩だが、子どもたちの未来にとっては偉大な飛躍である〜
ありがとう、科学クラブのみんな。
ありがとう、「東小 1号」「東小 2号」。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科実験教室「2020年 宇宙の旅」(2月17日)・・・9

校舎3階から撮影した「東小 2号」とゆかいな仲間たちの様子です。

ロケットは、またしても美しい放物線を描いています。
風も計算に入れた見事なフライトです。

さあ、落下地点の先生は…
「オーライ、オーライ!」
ロケットは、風に流されているようですが、果たして「アウト」か「セーフ」か…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験教室「2020年 宇宙の旅」(2月17日)・・・8

落下地点で、キャッチのスタンバイをしている先生。

「先輩、このバケツをどうぞ。」
「はっはっはっ、片手1本で十分ぜよ。」
「さすが先輩、カッコイイっす!」

5,4,3,2,1…「東小 2号」が発射されました。
1号機よりも、威力がありそう。
方向と角度はバッチリ。
落下地点にいる先生の方に向かってますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科実験教室「2020年 宇宙の旅」(2月17日)・・・7

校舎3階のカメラがとらえた「東小 1号」の姿です。

最高到達点は、校舎を越える高さにもなりました。

見上げる子どもたちの顔は、キラキラと輝いています。

そして、ナ、ナ、なんと、「東小 2号」の登場!

がぜん張り切る先生たち。
その瞳は、まるで少年のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験教室「2020年 宇宙の旅」(2月17日)・・・6

みんなで、カウントダウン。

「5,4,3,2,1 … 発射!」

「ビッヒュー、シュッ!」

ロケットは、すさまじい勢いで飛び出し、見る見る小さくなっていきます。

地面に開いた穴が、爆発的推進力を証明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 4年フッ化物塗布 なかよし発表会・懇談会 学力サポート
2/19 クラブ活動
2/20 オリニフェ・シャンリィクィ
2/21 全学年13:15下校
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ