春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

2月28日(月)の給食

本日の献立は、まぐろの甘辛焼き、豚汁、茎わかめの佃煮、ごはん、牛乳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

本日、2月28日(月)の2時間目に、「避難訓練」を実施しました。



令和3年度 2月28日(月)「避難訓練」校長講話

前回9月3日(金)には、地震発生時に備えた避難訓練を行いました。
みんなが真剣に取り組んだおかげで、その後実際に地震が起こった時に速やかに避難することができました。

今日は火災発生時に備えた避難訓練を行いましたが、今回もみんな真剣に取り組んでくれて速やかに避難ができました。

火というものは、太古の昔から動物たちにとって恐ろしいものでした。
ところが、人間だけがその火を活用することによって「文明」を作りあげたのです。
しかし、人間の理性によって生活に役立っている火も、使い方を間違えるとその恐ろしい炎ですべてを焼き尽くしてしまいます。
くれぐれも、火の取り扱いには気を付けて絶対に火事を出さないようにしましょう。

そして、万が一火事が起こった時に、一人の犠牲者も出さないようにするために避難訓練をおこなっています。

火災だけでなく実際に災害が起こった時には、力の強いものが我先に自分だけが助かることだけを考えるのではなく、強いものが弱いものを助けて、一人も犠牲者を出さないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週、パソコンのシステム入れ替えがありました。

先週、大阪市教育委員会による本校のパソコンのシステム入れ替え作業が行われました。

そのため、2月24日(木)25日(金)とホームページアップができませんでした。
申し訳ございませんでした。

本日より、ホームページアップを再開しますので、よろしくお願いいたします。

2月22日(火)の給食

本日の献立は、鶏肉のから揚げ、丸天と野菜のうま煮、焼きのり、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)の給食

本日の献立は、豚と野菜の煮物、浪花うどん、プチトマト、黒糖パン、牛乳です。

今日も美味しい給食をありがとうございます。「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 第149回 卒業式

学校だより

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

運営に関する計画

いじめ問題対応