気温が上がってきました。お茶や水を毎日持たせてください。★5・6年遠足→5月9日(木)  1・2年遠足→5月10日(木)
TOP

学習活動の様子4年「理科」・「音楽」

4−1は、音楽で「小さな世界」を歌っていました。
♪世界中どこだって 笑い合い 涙あり
みんなそれぞれ助け合う 小さな世界〜♪

2番は、2つのパートに分かれ、友達と声を合わせて歌うことをねらいとしています。
お互いの声を聴き合っている子、
相手につられないように必死に自分のパートに集中している子
楽しそうに身体でリズムをきざんでいる子
それぞれでした。
この曲は、例年4年生に人気の曲です。

4−1は、はじめての理科で、ガイダンスを受けていました。
理科で身につけさせたい見方・考え方のお話でした。

比べる3年生から、関係づける4年生へ…。

中学年では、担任以外の先生と学習することが増えますね。
どの先生とも一生懸命学習する4年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

学級の様子6年「英語」「社会」

1組は、英語です。
発音とa.b.c・・・の文字の関係性を学ぶフォニックスを
歌いながら発音している様子です。

遊び道具のヨーヨーは、「yo-yo」と知り、「そのまんまやん!」と
つっこみをいれる1組でした。


2組は、社会です。
以前は歴史を学んだあとに公民でしたが、
最近は、公民が先です。
「日本国憲法と政治のしくみ」です。難しいことを学んでいますね。

「脱税とか?」とドキッとするワードを口にする子どもたち。
ニュースで見聞きしていることも、今後学習につながりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書は心の栄養 1年

朝の用意を自分でできるようになった1年生に
本を何冊か紹介すると、
「ぼく、クワガタを飼ってるよ」と、虫の本や図鑑をみたり
「動物、好きだからこれ読みたい」と
しかけ絵本になっている物語を手にしたり・・・。

本をなかなか読んでくれないと思うお子さんでも、
お話を読んであげると、「もう一回読んでみたい」と手にしたり、
今日は、興味を引きそうなページを一緒にみると、食いついてきたり
します。

高学年でも、読み聞かせをするとじっと聞いています。
学校では学習の導入に使ったり、何かを考えさせる時に読み聞かせをすることも
あります。

家庭で、「読んで〜」と言われたときは、団らんのチャンスです。
忙しい毎日ですが、一緒に話をしながら読むのもいいですね。

橘小学校のみなさんが
読書に親しんでくれたらうれしいです。

3枚目は、ロッカーの様子です。
帽子と空になったランドセルや水筒などを自分で管理していきます。


始業式から1週間がやっと終わります。
お子さんは、少し疲れていると思います。土日遊びすぎて
月曜日疲れが出たままのスタートにならないよう、お過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラッキーにんじん!

今日の給食は、入学お祝いこんだてでした。
カレーライスのにんじんが、星や花の形になっていました。

入っていない子も
「次は入っているといいな」「また、次があるさ〜」と
楽しく食べました。

毎日の給食は、
4人の調理員さんが児童と教職員のために
一生懸命作ってくれています。

いただきます、ごちそうさまでしたと
感謝の気持ちをこめて、食事のあいさつも上手にできる
橘っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の様子6年

1組「学活」では、学級での仕事のルールを
確認していました。
ポイント制になっているようで、意欲的に
自分で考えて活動できるようになっています。

2組は、国語「たずね合って考えよう」です。
答えが簡単に見つからない問いに対して、対話を続けて
考えを深めていくことをねらいとしています。

その際、先生と対話のポイントを確認しました。
1.相手の考えを受け入れる(否定しない)
2.相手が分かるように話す
3.理由を伝える

です。

これからの学習や生活の中にも生かすことができると
いいですね。

ちなみに、テーマは「何のために、〇〇(教科)を勉強するのか」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 1年生を迎える会
4/16 学級写真撮影(要上着)
4/17 引き渡し訓練(児童のみ)、尿検査、委員会
4/18 全国学力調査、尿検査、視力検査3・4年