各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

総合研究発表会全体会 記念講演

画像1 画像1
 1月23日(木)に第35回総合研究発表会全体会を大阪市教育センターで開催しました。
 開会式には多くのご来賓の皆様にご臨席を賜り、大阪市教育委員会指導部長 水口裕輝様よりご祝辞をいただきました。
 その後、教育研究論文受賞者の先生方の表彰式、基調提案に続き、教育講演を行いました。
 教育講演では、大阪市東成区長 麻野 篤様を講師としてお招きし、「未来を創るツール 〜SDGsの考え方と取組み〜」をテーマにご講演いただきました。
 「SDGs(持続可能な開発目標)」は最近いろいろな場面で見かける機会も多く、これからの時代に活躍する子どもたちへの教育を進めるうえで大切な取組みであると考えています。麻野様からは、11月に開催しました研究リーダー育成研修でのご講演に引き続き、豊かなご経験をもとに、各学校、各研究部・支部での教育活動推進にとても役立つ貴重なお話を聞かせていただくことができました。
 当日のご講演資料は小教研ホームページに掲載させていただいております。ぜひ今後の教育活動のご参考にしていただければと思います。

近畿音楽教育研究連合会研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日、大和田小学校で近畿音楽教育研究連合会の研修会を行いました。
この研修会は文化庁主催の芸術系教科担当教員等地区ブロック研修会も兼ねておりました。
当日は、文部科学省の志民一成教科調査官、東京藝術大学の石上則子先生、作曲家の加藤昌則様といった豪華講師をお迎えしました。
その結果、三連休の初日にもかかわらず、約300人近くの先生方が近畿各地から参加されに来校されました。
本日の学びを、日々の授業でぜひとも生かしていきたい、と参加した本市音楽部研究委員は感じていました。

係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日から3学期スタートです。さっそく学級活動の時間に係を決められるクラスも多いかと思います。1年生では、係と当番活動が入り混じったものになっていますが、お手伝い的なものだけでなく、隙間時間を見つけて飾りをつくったり、なぞなぞを出したりして自分たちで創意工夫して活動を楽しんでいます。3学期はさらにバージョンアップすることを期待しています。

第3回授業づくりアイデア講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(火)に第3回授業づくりアイデア講座を開催しました。
今回も元甲南女子大学教授の小西豊文先生を講師としてお招きし、「学びあいの場の充実に向けた工夫について考えよう」をテーマにお話しいただきました。
 児童のつぶやきを取り上げてクラス全体で共有していくことや、疑問や解決への意欲が問題解決に繋がることなど、クラスでの学びあいの場の工夫について教えていただきました。
 最後に額や絵馬に和算の問題や解法を記した江戸時代の「算額」についても紹介していただきました。
 第4回授業づくりアイデア講座は1月27日(月)です。今年度最後となります。各校に案内を配信しますので、興味・関心のある方はぜひお申込みをお待ちしております。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本部

特別支援教育部

保健部