各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

近畿音楽教育研究連合会研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日、大和田小学校で近畿音楽教育研究連合会の研修会を行いました。
この研修会は文化庁主催の芸術系教科担当教員等地区ブロック研修会も兼ねておりました。
当日は、文部科学省の志民一成教科調査官、東京藝術大学の石上則子先生、作曲家の加藤昌則様といった豪華講師をお迎えしました。
その結果、三連休の初日にもかかわらず、約300人近くの先生方が近畿各地から参加されに来校されました。
本日の学びを、日々の授業でぜひとも生かしていきたい、と参加した本市音楽部研究委員は感じていました。

音楽部全市対象公開授業(歌唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日、本田小学校の6年生で、歌唱領域の公開授業を行いました。60名以上の方が参観にお越しになりました。
「心をこめて表現しよう」という題材で、歌詞にこめられた思いや意図を感じて曲想表現を工夫するという歌唱の授業が展開されました。
旋律や音楽を形づくる要素や、歌詞に描かれている情景・気持ちを読み取ることで、聴く人にどのように伝えるかを考えながら、表現に取り組んでいました。
 その後の討議会では、一人一人の思いをいかに合唱としてまとめていくのか、変声期の児童への具体的な指導はどうすればいいのかなど、活発に討議がなされていました。
 最後に全体合唱をして会を終えました。

第15回大阪市音楽交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日、大阪信愛学院 講堂において、第15回大阪市音楽交流会を開催いたしました。今年度は、午前、午後、あわせて17校延べ1374名の児童が参加し、互いの演奏を鑑賞し合いました。
とても美しい合唱、合奏の数々。参加校は、発表をやり遂げた成就感と、素敵な演奏をたくさん鑑賞できた喜びで心を満たされていました。今年は、大阪信愛学院の小学生も参加し、私立学校とも交流することができました。
次年度以降も開催予定です。より一層多くの学校が参加できることを願っています。

音楽部長 津田(大和田小)

音楽部全市対象公開授業(音楽づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日、新庄小学校の2年生で、音楽づくり領域の公開授業を行いました。
「ことばをつかったリズムあそびをしよう」という題材で、パフェのことばあそびを3拍子の拍の流れに乗せて工夫するという音楽づくりの授業が展開されました。
3拍子に合うように、3文字の言葉だけでなく、他の文字数の言葉も工夫して、オリジナルのパフェの言葉遊びを、楽しんでいました。
 その後の討議会では、参会者も実際に子どもたちと同じようにつくってみて、拍の流れ、リズムを味わうことができました。

音楽部全市対象公開授業(器楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日、岸里小学校の3年生で、器楽領域の公開授業を行いました。「旋律の特徴を感じ取ろう」という題材で、「山のポルカ」を教材に、リコーダーで旋律の特徴を生かして演奏する、という学習でした。子どもたちは、しっかりと音で対話をすることができました。授業後は参観者全員で討議会を行い、意見交流をし、研鑽を深めることができました。多忙な時期ですが、多くの参会者があり、たいへん有意義な研修となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

本部

国語部

特別支援教育部

保健部