各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

6/20 研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪教育大学教授の鈴木先生から指導講評をいただいた後、総合的な学習の時間における「探求型学習」のポイントについて講義を受けました。多くのことを学びました。

6/20 研究討議会

今年度は、グループ討議をパソコンを使って行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/20 研究授業

研究授業のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/20 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
住吉区の大阪市立大領小学校で、今年度、第1回目の研究授業を行いました。
大領小学校では、「ともに学び、ともに考え、表現できる子 〜家庭科を柱とした、持続可能な社会の実現に向けて〜」というテーマで研究を進めており、今回は4年生の総合的な学習、題材名は「未来を守ろう大作戦」で研究授業を行いました。社会科で学習したことを基に、現状上の問題を見つけ、その解決方法をグループで調べ、話し合いながら解決方法を考えていく学習です。そして、これから自分にもできることを考え、それがSDGsの達成目標にもつながっていくことを学びます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本部

音楽部

図画工作部

授業実践研修会・実技研修会案内