各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

社会部6年部会開催

画像1 画像1
社会部6年部会を開催しました。
研究授業に向けて学習指導案の検討です。
理論部提案の理論との整合性を吟味し、
この単元で教授する内容について、
獲得すべき概念的知識は何か、
単元全体の知識構造はどのようになっているかなど、
部会メンバーで検討しました。

第5回 社会部全体会・学年部会

画像1 画像1
第5回の全体会及び学年部会を開催しました。
全体会では、全国小学校社会科教育研究会東京大会に向けて、
義務教育学校生野未來学園 長井 泰三 主務教諭による
発表リハーサルが行われました。
また、令和5年度総合研究発表会公開授業会場校の
喜連北小学校より研究の概要について提案がありました。
さらに、理論部より、
「つながりによって学びを確かにする社会科学習
〜概念的知識の獲得をめざして〜」
に係る理論の再提案がありました。
いずれも充実した内容の提案であり、
活発な意見討議が交わされました。
最後に、各学年部会を開催し、
それぞれの学年公開授業に向けて、
熱心に指導案検討がなされました。 

第4回 社会部全体会・学年部会

画像1 画像1 画像2 画像2
第4回の全体会及び学年部会を開催しました。
今回は、関西学院初等部 宗實 直樹 先生を講師に迎え、
『「つながり」のある社会科授業づくり』をテーマに
講演いただきました。
社会科授業の中で、
学びのつながり、子ども同士のつながりをどのように創造していくのか
豊富な実践と先行研究をもとにお話しいただきました。
今年度の社会部の研究テーマと関連しており、
研究推進に際し大いに参考となる内容でした。

第3回 社会部全体会・学年部会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回の全体会及び学年部会を開催しました。
全体会では、教育センター教育振興担当 中西指導主事
教育委員会指導部インクルーシブ教育推進担当 貴志総括指導主事
を講師にお招きして、社会科インクルーシブ研修を開催しました。
社会科におけるユニバーサルデザインについて学びました。
社会科授業における合理的配慮に基づく個別最適な学びの実現に向けて、
たくさん学びました。

6月20日発行「大阪市PTAだより」に社会部からの記事を掲載

6月20日発行の「大阪市PTAだより」に
社会部研究員の聖和小学校 酒井 航 先生が
「児童が主体的、対話的に学べるよう」
をテーマに記事を掲載しています。
子ども一人一人を大切にする授業の在り方を論じています。
ご一読ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本部

音楽部

図画工作部

幼稚園教育研究会 第3ブロック研究部

幼稚園教育研究会 第4ブロック研究部

授業実践研修会・実技研修会案内