合唱部 活動記録
11月12日の献立
コッペパン ほうれんそうのグラタン てぼ豆のスープ煮 りんご ブルーベリージャム 牛乳 今日は、りんごについて紹介します。 りんごは、寒冷地での栽培に適した果物です。 日本では、明治時代から栽培され、青森県や長野県、岩手県などで多く作られています。生で食べるほかに、缶詰めやジャムなどに加工するものもあります。 1年 学年集会
今朝のお話は、吉田 敬 先生でした。吉田先生からは「11月も半ばを過ぎ、気がついたら年末に近づいています。あと、2週間で2学期末テストがあります。今年もあと少しです。入学式から振り返ってあっという間に今を迎え、時間の経つことの早さを感じます。皆さんが自身を振り返って成長できましたか?まだ、小学生の続きのような人も見られます。人に応援される人物になってください。人に信頼される人物になりましょう。そのためには、友達を思いやり、言葉や態度を見直すことが大切です。」と話してくださいました。 11月11日の献立
ビビンバ わかめスープ ミニフィッシュ 牛乳 今日は、ほうれんそうについて紹介します。 ほうれんそうには、皮ふや粘膜の健康を維持するカロテンや、血管を丈夫にし、傷の回復を早める効果のあるビタミンCを多く含んでいます。 冬に旬を迎えたほうれんそうは、夏のものに比べて色が濃く、甘味も増します。 1年生 性・生教育
助産師の仕事や二次性徴、LGBTQ +のことを学びました。 |
|
|||||||||||||