☆★☆ 今年度も、積極的なミマモルメ 欠席遅刻等連絡受付機能(朝8:30まで)のご活用をお願いします。 ☆★☆

緊急 電話・LINEでの相談窓口

全校生徒の皆さんへ

(「ない」ことを願うばかりですが、)どうしようもなくなった人のために、ホームページにも掲載しておきます。
もしものときは、迷うことなく連絡してください。

クリック→ 相談窓口についてのお知らせ(電話相談)

クリック→ 「LINE」による相談窓口 利用案内

紙のプリントも、1学期終業式までに配布をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【再掲】部活動における休日などのミマモルメの遅刻欠席等連絡機能の活用について

(休日を含めて)長期休業中の部活動でも、ミマモルメの遅刻欠席等連絡機能の積極的な活用をお願いいたします。
(土日祝の休日や閉庁日は中学校の電話は「自動音声」になっています)

・夏季休業中も「ミマモルメ」の入力ができる設定になっています。
・入力時間は平日と同様に、前日17:00〜当日8:30までの設定となっています。
・必ず「備考欄」に「部活動名」を入力してください。
・具体的な運用方法やルールは部活動によって異なりますので、各部活動顧問の指示に従ってください。

2学期以降、授業日(平日)の「部活動のみ」の欠席連絡には、ミマモルメを使用しないでください。【授業の遅刻・欠席と混同するため】
(学校で生徒本人から顧問に連絡することになっています)

よろしくお願いいたします。

1学期終業式

●学校長講話
「夏休みに紙の本も読んでみましょう」

●生徒指導主事 寺村先生より
「生活面について」
・淀川神社のお祭りの日、ファミリーマートに駐輪しない
・(生徒の皆さんは)夏期休業中に部活動などで登校するときは、西門より入校する
 【正門から入校できません】
・部活動の試合の応援などで登校する際も「いつもの中学校のルール・マナー」を守ること
 (服装、頭髪、スマートフォン持ち込み不可など)

●健康教育部長 沢辺先生より
「健康面について」
・熱中症に気をつけよう
・睡眠をしっかりととろう

●教務主任 松本先生
司会 および 諸連絡など

●保健体育科 御崎先生 あいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室

終業式に先立って、おこないました。

大阪府中央少年サポートセンターから高津様にご来校いただき、ご講話いただました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学年通信 1学期終業式号 および 夏休みのしおり

●学年通信終業式号が全学年分が揃いましたので、ホームページに掲載します。

1年:1年学年通信 1学期終業式号

2年:2年学年通信 1学期終業式号

3年:3年学年通信 1学期終業式号

*裏面に 令和7年8月 行事予定表 が印刷されています。
(参考:令和7年7月 行事予定表

●夏休みのしおりもホームページに掲載します。
(美術部作成の表紙が2パターンあるとのことです)
 夏休みの課題も掲載されています。

夏休みのしおり【3学年合体版】
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月中行事予定

給食献立表

お知らせ(中学校より)

お知らせ(その他)

校長室だより

ほけんだより

【3年生】進路関連

学校評価

安全・安心な教育環境を実現するために

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地