「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

4月19日(水) 62期生 人権学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2年生は人権学習を行いました。
まず、「和顔愛語(わげんあいご)」(穏やかな表情で、愛のある言葉をかける)という言葉を学びました。笑顔を意識しながら、クラスごとにコミュニケーションをとって誕生日順に並んでみました。次に「ほほえみ」や「うなづき」を大切にしながら、隣の人と自分の好きなことについて、語り合いました。相手のことを否定せずに会話することで和やかに会話することができました。
普段の学校生活から「和顔愛語」を意識して、他人のことを認め合える温かい学年にしていきたいですね。

61期生 修学旅行の準備が始まりました!

先日、61期生の修学旅行の行き先が「九州方面」と発表がありました。
3つの目的、1つの柱の実現のため61期生一同、力を合わせて準備に取り組みます。

目的1、地域を知る。
目的2、集団を意識する。
目的3、考動、そして創造。
一つの柱、全力で楽しむ!

本日、すでに班決めと座席決めで楽しそうな姿が見られました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 61期生 新年度指導!

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度を迎え、クラス替えがあり新しいクラスメイトとの1年がスタートしました。今日はどの学年でも自己紹介や学級目標を決めたり、係や委員会活動の希望調査を取ったりとクラス開きの活動をしていました。
61期生では「3年生として」この1年間をどう過ごしていきたいか作文を書きましたね。多くの人が、受験に向けて勉強への意識を高めていく、という決意を書いていました。また、集会や行事の時に最高学年としての自覚を持って行動したい、と書いている人もいました。
今年の61期生3年生での学年目標は

『魅力的な人間に』〜考動、そして創造へ〜

これからどんな1年を過ごして卒業の日を迎えるのかは、みんな次第。先生たちはその手助けをします。今日書いた自分の目標や作文は、あなたの「決意」です。この気持ちを常に持って明日からの授業をスタートさせていきましょう!!


4月10日(月) 始業式

画像1 画像1
本日、1学期の始業式が行われました。校長先生から今のやる気を大切にしていこうというお話やマイナス発言をしないようにしましょうというお話がありました。新しい先生の紹介や1年生と2・3年生との対面式があり、いよいよ此花中学校の新しい生活が始まりました。

4月5日(水) 第63回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月5日(水)に第63回入学式が行われました。
新しい制服を身にまとった新1年生たちは緊張している様子や不安そうな表情も見られましたが、これから始まる中学校生活に期待を膨らませていました。これから多くのことを学び、失敗と成功を繰り返し、成長していってくれると思います。これから、その姿を近くで見守り、応援していきます。
頑張れ63期生!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 公立二次
3/27 公立二次合格発表

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校安心ルール