「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

11月16日(木) 2年生 課題解決学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2年生は課題解決学習の最後の企業「大阪エヴェッサ」さんに来ていただき、講話していただきました。プロバスケットボールチームの運営の仕事内容やSDGsの取り組みなどを教えていただき、課題を提示していただきました。生徒たちもメモを取りながら話を聞いたり、グループで考えたりと楽しく学ぶことができました。これですべての企業から課題を提示していただきました。期末テスト後、それぞれのグループに分かれ、課題解決に向けて取り組んでいきます。12月15日には中間発表、年明けの1月26日には最終プレゼンを行います。2年生の今後の取り組みに期待しています。

11月9日(木) 2年課題解決学習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き、2年生は課題解決学習を行いました。本日は鴻池運輸、Kグラウンドサービス、阪急交通社の方に来校していただき、講話と課題提示をしていただきました。生徒たちは、企業の業務内容や抱えている課題について、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。

11月8日(水) 2年課題解決学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2年生の課題解決学習が始まりました。先週の学級休業により延期になっていましたが、今日は第一生命の方に来ていただいて、お話と課題の提示をしていただきました。今後、キャリア学習として、企業が抱える課題について、班ごとに話し合い、解決するために調べ学習を行い、スライドを作成して、1月にプレゼンテーションを行います。

11月6日(月) 小学校体験授業、部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、伝法小学校と高見小学校の小学6年生の児童のみんなが中学校の授業や部活動を体験するために此花中学校に来ました。

児童のみんなもはじめは緊張している様子でしたが、英語の授業を受けて中学校の授業を体験している様子を見ると少しずつ緊張もほぐれて、友達と楽しんで授業を受けることができているようでした。

また部活動体験ではあいにくの天気で、いくつかの部活はグラウンドが使えなかったために、させてあげたいことが全て出来ず悔しかったと思いますが、それぞれ後輩との交流ができて先輩たちにとっても、とても良い時間になったのではないでしょうか。

来年度、此花中学校に入学してきたときにはあたたかく迎え入れてあげてください。また、部活動体験の時にも色んな部活動を体験しながら3年間頑張る居場所になるように、先輩としてサポートをしてあげてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 一般選抜出願 ゆとりの日 職員連絡会 45分授業
3/7 卒業生を送る会
3/8 3年塗油
3/11 一般選抜入試 SC
3/12 卒業式予行・3年大掃除