「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

3月18日(木) 2年スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では6,7時限目にスポーツ大会を行いました。
1年生の時は新型コロナウイルス感染症の影響で行えなかったスポーツ大会を、換気やアルコール消毒など、感染症対策を行いながら実施することができました。

体育委員が主体となって種目やルールを決めるために、何日も前から遅くまで残って話し合いました。そして当日には、その体育委員の想いを受けた学年全員が協力し合い、今回のスポーツ大会を成功させました。

自ら企画し、成功させる。「人に信頼される中学生になろう〜一人ひとりを大切に〜」という学年目標を達成することができたのではないでしょうか。

2年生も残りわずかです。今回できたこと、考えたこと、協力したことを忘れず、最後まで走り切りましょう!

3月8日(月) 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、無事に58期生の「卒業生を送る会」を実施することができました。本当に素晴らしい時間を全員で過ごすことができました。
 1年前を思い出してください。緊急事態宣言が出され、みなさんは学校に通うこともできませんでした。57期生にとってはこの一番大切な時期を仲間たちと、お世話になった先生方と過ごすことができなかったのです。もちろん送る会もできない状況でした。今年度この会を実施することができたのは、みなさんが日頃から体調管理を徹底して学校生活を送ることができているからです。この会の最中に、私は送る会を卒業生と在校生と先生たちで迎えることができた幸せをかみしめていました。
 在校生のみなさん、今日の卒業生の姿をしっかりと覚えておいてください。これまで、楽しいことばかりでなく、苦しく逃げ出したくなった時もあったでしょう。
逃げずに1日1日を過ごしてきた先輩たちの姿。
卒業生代表からのお礼の言葉。
素晴らしい歌声。
これまで創り上げてきた伝統を引継いできた先輩たち。
こうして「思い」は引き継がれていくのだと感じました。
 今ある日々は当たり前ではなく、かけがえのないものです。当たり前が当たり前ではなくなった辛さを知っているみなさんだからこそ、「今」を大切に。
57期生担任より

2月25日(木) 1,2年生学年末テスト1日目

本日は1,2年生学年末テスト1日目でした。
国語、数学、社会、音楽はどうだったでしょうか。
明日は英語、理科、保健体育、美術です。

明日に向けて、今日も頑張ってください!
画像1 画像1

2月18日(木) 国際理解 JICA海外協力隊

本日はJICAより実際に現地に派遣されていた講師の先生に来ていただき、国際理解について1年生はタンザニア派遣を経験された角先生より、2年生はタイ派遣を経験された大室先生よりお話いただきました。

1年生も2年生も一所懸命に講話に聞き入っていました。
タンザニアとタイ。
一見遠く感じる国と日本にも、関わりがあるということを知ってもらう良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 私立高校入試

画像1 画像1
昨日6限に、私立入試前日指導を受け、
「心・身・物」の準備を済ませた58期生。

今朝は、それぞれの最寄り駅から自ら選んだ学校へと歩を進めました。
明日も試験が続く生徒もいることでしょう。
とにかく、元気に、行ってらっしゃい!

学び来た 道を信じて その一歩
  春を始めよ ここに「陽射(ようい)、どん!」

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 7限設定 一般選抜発表
3/19 7限設定 【弁当持参日】 1,2年塗油
3/20 〈春分の日〉
3/22 4限まで 入学前オリエンテーション 公立2次出願・面接 希望者懇談 SC
3/23 5限まで 大掃除(5限) 希望者懇談 45分授業
3/24 令和2年度修了式 公立2次発表 給食なし