「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

61期生「あなたの生きようとする力」

画像1 画像1
今週の月曜日に、大阪府助産師会から長田先生にお越しいただき、「生命誕生」をテーマに講話をしていただきました。命が誕生するときに、どういったことが身体の中で起きているのか、自分の身体についての正しい知識を学習することを通して「生命の素晴らしさ」を学びました。自分がこの世に生を受けたことは「奇跡」であり、その奇跡は親に、家族にとてつもない喜びと共に迎えられています。自分の命を大事にして、周りの人も大切にすることで「命を受け継いで」くださいと話してくださいました。
(写真はお母さんのお腹の中にいるときの聞こえ方の疑似体験をしているところです)

その講話を受けて、今日の道徳では「あなたの生きようとする力」という資料を読みました。赤ちゃんが産まれたときに、「産声」をあげます。その「産声」は「この世の中に生まれてから初めて自分の力でできたこと」です。この声は、相当なエネルギーが必要ですが、それを乗り越えて自分たちは「今」を生きている。今、思春期で様々な悩みを抱えて生きていると思いますが、どんな壁が現れても自分で乗り越える力を持っています。その壁は「課題」とも言います。自分にはその「課題」を乗り越えていく力があると信じて、今後も何事にも全力で取り組んでいきましょう。61期生、まだまだこれから!

3月15日(火) 善い行いを伝統に

3年生が卒業して、学校も寂しくなった気がしますが、59期生の残してくれたGood Behavior(善い行い)は、2年生の教室でも見つけることができました。6時間目、授業前の2年1組は、先生が教室に入る前から静かに待ち、2分前着席ができていました。「善い行いを伝統に」これからは60期生が引き継いでくれます。
画像1 画像1

3月14日(月) 2学年での全校集会

画像1 画像1
今日から3年生はいない状態での学校生活が始まります。
2年生は最上級生としての振る舞いが必要になり、1年生はもうすぐ後輩を迎えます。
59期生から託されたものを引き継ぎ、より良い学校になるように、皆さんの姿を楽しみにしています。

3月5日(土) 一般選抜入試まであと5日

画像1 画像1
今日は英語C問題のリスニング問題練習を行いました。
受験までもう少し。合格に向けて一歩ずつ前に進んでいます。

頑張る59期生、輝いています!

3月1日(月) 一般選抜事前指導

画像1 画像1
ついに明日が一般選抜出願です。
此花中学校生として自覚をもち、無事出願できるように準備を行っています。

さて、準備はいかがですか?自分で選んだ進路に進めるように、残り数日。最後まで頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業(〜4/7) 二次選抜合格発表