「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

6月20日(火) 61期生修学旅行(1日目)【太宰府天満宮】

画像1 画像1 画像2 画像2
61期生一行は太宰府天満宮に到着しました。
駅から本殿までの道のりを食べ歩きをしながら向かいました。

境内では仮本殿が建てられており、それぞれが合格祈願をしていました。

境内に向かう途中の3つの橋はそれぞれに意味を持っており、「過去」の橋は振り返らず、「現在」の橋は立ち止まらず、「未来」の橋はつまずかないように渡り切ることが重要だそうです。

それぞれが自分の未来を思い浮かべながら通ったことでしょう。

次は熊本城に向かいます。次回の更新は17時を予定しております。

6月20日(火) 61期生修学旅行(1日目)【出発】

画像1 画像1 画像2 画像2
今修学旅行先の博多に向けて新幹線に乗り込みました。
みんなが楽しみにしていたのか新幹線から楽しい声がとてもよく聞こえてきます。


次は大宰府天満宮でのフィールドワークでの更新を予定しています。
更新は13時頃になる予定です。

6月20日(火) 61期生修学旅行(1日目)【出発式】

画像1 画像1
新大阪駅正面口にてR5年修学旅行出発式が行われました。
全員が無事集合時間までに到着し、校長先生からこれから始まる修学旅行への心構えを聞きました。
また、実行委員会の生徒からは今回の修学旅行をどう楽しむかという話をしてもらいました。
いよいよ出発のために新幹線に移動していきます。

5月20日(土) 土曜授業参観日

画像1 画像1
5月20日(土)今日は土曜授業参観の日です。

此花区青少年指導員、此花区青少年福祉員の方々とともにあいさつ運動を
行いました。

朝早くから子どもたちのためにお越しいただきありがとうございました。

土曜授業、元気にやれそうです!!

63期生 一泊移住22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で無事に帰ってきました。
今回の一泊移住では、多くのことを学べたことだと思います。しかし、ここからが大切です。学んだことをこれからの学校生活でしっかりと活かしていかなくてはいけないのです。ガイダンスを受けることで学んだこと、失敗をしてしまって学んだことなど、これらすべてがみなさんにとって財産になるのです。
明日、明後日とゆっくり休んで、火曜日からの学校生活で63期生のみなさんがより中学生らしく成長したなと思ってもらえるように意識していきましょう。

《保護者の皆様へ》
63期生は、全員無事に帰ってくることができました。今日は疲れているかもしれませんので、早く休ませてあげてください。また、お時間があるときにでもゆっくり今回の一泊移住での様子を聴いていただけたらと思います。
63期生と一緒に、学年教職員もより一層レベルアップしていけたらと思います。
最後になりましたが、お忙しい中お迎えに来ていただきありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備(13:00〜部活動なし)
4/3 第64回入学式

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校安心ルール