大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

進路学習を行いました(1年生)

「身の回りのいろいろな職業」と題して、進路学習を行いました。生活の中で多くの『職業』に触れていることを実感するために、まずは1日を振り返り、どんな『職業』と関わっているかを話し合いました。次に、付箋に『職業』を書いて、それぞれの特性を話し合い、グループ分けを行いました。(3枚の写真)なかなか『職業』を思いつかなかった生徒も、模造紙上にグループ分けをしていくと、「そういえば、こんな職業もあった!」と他の職業と関連して思いついていました。「資格を必要とする職業が思っていたより、多い」、「グループ分けしてみると、いろいろな職業が関係を持っている気がする」−学習中の生徒のつぶやきです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高等学校で「平成25年度 がんばる先生支援事業研究発表」がありました

画像1 画像1
本年度、咲くやこの花高等学校では、大阪市教育委員会「がんばる先生支援」(グループ研究・今日的課題研究)の選定を受け、研究に取り組んできました。研究テーマは、「併設型中高一貫教育校における6年間を見通した『進学指導マニュアル』の作成」です。3月15日(土)に、研究成果の発表会が開催されました。進路指導部からの報告のあと、会場からも活発に質問や感想、提案が寄せられました。今後の中高一貫教育校における進路指導に向けて多くの知見が得られた発表会となりました。

米子市と津市から陸上部の視察に来られました

画像1 画像1
本校の陸上部の指導は全国の先生方から注目されています。本日、鳥取県の米子市立後藤ケ丘中学校から2名、三重県の津市立一志中学校から1名の先生方が陸上部の視察に来られました。一志中学校の先生は2回目の視察ですが、今回は陸上部の生徒(10名)を引率して来られました。先生方はメモをとったり、顧問の原田教諭に質問したり、とても熱心に練習を見学されていました。一志中学校の生徒のみなさんも、早朝より長時間、電車に揺られて本校まで来られましたが、疲れた様子もなく元気に練習に参加していました。

「高校生による進路講話」を開催しました

画像1 画像1
卒業式を終えたばかりの、咲くやこの花高等学校の3年生(中学校1期生)、4人(各分野1名ずつ)に「進路講話」をしていただきました。「進路講話」は中学生全員が参加します。今井先生の司会のもと、パネルディスカッション形式で進行しました。「中学校で頑張っていたこと」や「進路に向けて取り組んだこと」など様々なお話がありました。なかでも、中学校時代を振り返って、「今の自分と夢との距離をもっと知っておくべきだった」、「将来を見据えて、計画を立てて学習すべきだった」などのお話がとても印象的でした。先輩からのお話のあと、質問タイムがありました。「集中を続けるためにはどうすればいいですか?」との質問には、「勉強を始めてからの30分は気が散るものです。この30分を我慢できれば、そのあと、1時間30分は勉強できますよ!」と答えていたただきました。精一杯の努力をして、希望する進路を勝ち取った先輩方の、力強く、熱いお話に、とても勇気がわきました。中学生のみなさん!今日聞いたお話を実行にうつすことが大切です!『一歩前に進む人』になりましょう!

世界のさまざまな地域の調査(その3)

3月13日(木)の1・2時間目、多目的室において、A・B組合同でプレゼンテーションの「本選」を行いました。16名の代表のみなさんのプレゼンテーションはどれも素晴らしく、参観した先生方からもほめていただきました。BGMを流したりダンスを取り入れたりといった工夫もされていました。また、テーマに対して、自分たちなりの解決方法が盛り込まれていました。世界各国の問題を身近なこととしてとらえ、解決策を考える力は、グローバル社会を担っていくみなさんにぜひ身につけてほしいものです。来年は「都道府県調査」を予定しています。(参考 生徒のテーマ例:『なぜ、アメリカ合衆国ではテロなどの大きい犯罪が起きるのか?』『なぜ、オランダは風車とチューリップが有名なのか?』)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31