大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

探究活動が進んでいます!―社会科・地理的分野―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の社会科では3学期に探究活動を行っています。1年生は「世界のさまざまな地域の調査」、2年生は「都道府県調査」です。(過去、学校日記の記事をご参照ください。)自分でテーマを設定して調査を行います。調査した結果はパワーポイントソフトを活用してスライドにまとめてプレゼンテーションをします。1年生ではそれぞれが担当する国とテーマを設定し、調査活動に入りました。写真の左と中央は昨日(16日)、2時間目の1年B組の様子です。40台パソコンが設置されている情報処理室で、インターネットでの情報検索やスライドの作成に取り組んでいました。パソコンのキーボードを打つ音しか聞こえないほど、みんな集中して取り組んでいます。
写真右は、2年生の「都道府県調査」です。2年生では先月、調査を担当している都道府県の県庁や市役所、公共施設、企業等へ質問を書いたお手紙を送付しました。そのお返事が続々と届いているところです。初めて、「質問状」を書いた生徒も多く、お手紙を書くときには戸惑っていました。ただ、インターネットを利用しての一方向だけの学習ではなく、さまざまな交流を通して学ぶことの大切さを実感してほしいと取り組んでいます。2年生でも届いたお返事をもとに、調査が進んでいます。1年生では3月中旬に学年での発表会を、2年生では3年生になった4月に発表会を行う予定です。

大阪市立大学での体験授業に参加しました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日(16日)、1年生・理工分野(20名)の分野別学習では大阪市立大学理学部での体験授業に参加しました。「生き物の設計図DNAの抽出」という実習で、9種類の植物から3種類を選び、液体窒素や遠心分離機など、中学校にはない高度な設備や実験器具を使いDNAを抽出しました。生徒たちは大学の先生の指示をよく聞き、興味津々で実験や観察に取り組んでいました。とても貴重な体験で有意義な時間を過ごすことができました。

ライティング・テストに取り組んでいます!―分野別学習(3年生・言語分野)―

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は本日(16日)の3年生・言語分野の授業の様子です(担当は今井教諭)。「3年間、このクラスでいっしょに過ごした仲間や指導していただいた先生方に向けたスピーチの原稿を書く」という課題に取り組んでいました。「学年末テスト(ライティング・テスト)」として実施されています。英文原稿の語数は「250〜300字」が目安。生徒たちは英和辞書や和英辞書を利用して、一つひとつの言葉をていねいに吟味し、文章を練りあげていました。評価の観点として「内容」「構成」「正確さ」がワークシートには示されていました。
咲くやこの花中学校での分野別学習、3年間の“集大成”ともいえるスピーチ…。みんな仲間や先生に伝えたい思いを英語での文章にするべく、真剣な表情で取り組んでいました。完成した原稿は、みんなの前でスピーチする予定です。
3年B組の教室は、辞書のページをめくる音と文字を書く音が聞こえてくるのみで、生徒の高い集中度が伝わってきました♪

インフルエンザの予防をお願いいたします

本校でもインフルエンザに罹患する生徒が増えてきています。本校におきましても教室の換気等、予防につとめておりますが、ご家庭におかれましても手洗い、うがいの励行をお願いいたします。大阪市ではインフルエンザの基礎知識や予防に関してウェブページに掲載しております。ご覧ください。

    http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/00000233...  

昼食時間の様子です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は本日(14日)の昼食時間の様子です(1年生)。咲くやこの花中学校では、現在「デリバリー方式(給食業者で調理した給食が配送されます)」での給食となっていますが、平成31年度までに「親子方式(近隣の小学校で調理された給食が配送されます)」での給食になります。来年度(平成29年度)は移行期となり、「デリバリー方式による給食」か「家庭から持参する弁当」のどちらかを選ぶ「選択制」となります。どちらにしても食事の時間は生徒たちにとってコミュニケーションの場であり、楽しいひとときです♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31