昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
粉雪がちらつく極寒のため、全校集会は放送で行いました。

校長先生から、この1年の振り返りがありました。今年の市岡中生は、自分の意見を持ち、それをしっかり伝えることができる生徒が多いようです。知識を得るだけではなく、それをどう活用するかが問われる時代です。様々なことに興味を持ち、自分の意見、考えを持ちましょう。

また、生徒指導主事から、命を大切にすること、SNSで個人情報を出したりフォローされたからといって知らない人のアカウントをフォロー仕返したりすることがないようにすること、人が傷つくような書きこみをしないこと、地域の人に迷惑がかかるような遊びをしないこと、何かあれば警察に連絡することなど、冬休みの過ごし方について、全体に注意がありました。
特に、SNSトラブルが増加しつつあるので、警察もSNSを見ています。
便利なものほど、注意して使いましょう。

長い2学期もこれで終わりになります。
来年、3学期始業式でお会いしましょう。

大阪市長より株式会社IMCA様への感謝状

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、校区内の企業である株式会社アイ・エム・シー・エイ様より、市岡中学校の環境を整えるための寄贈を頂戴しました。お礼として、学校長より、大阪市長からの感謝状をお渡しさせて頂きました。

市岡中学校が、これまで以上に、安心安全で落ち着いて勉強ができる環境を整えるために、大切に使わせて頂きます。ありがとうございました!


2年生学年集会

画像1 画像1
3年生に続き、2年生が講堂で学年集会をしといます。

パワーポイントを使って、冬休みの過ごし方で注意すべきことを確認しました。
大阪府の条例により、中学生が正当な理由なく20時以降に外を出歩くことは禁止されています。注意しましょう。

今日は2年生の2学期の終わりという節目です。3ヶ月先を見据えて、3学期を大切に過ごしましょう。職業講話や遠足があります。

それが終われば、3年生に向けて、進路学習が始まります。人生の大きな節目が、目前に迫っていますよ。

1年生学年集会

画像1 画像1
1年生は体育館で学年集会をしています。

冬休みが明けて、3学期になると、すぐに大阪府チャレンジテストがあります。

それぞれの目標を達成できるように、何事も先延ばしにせず、提出物は必ず期限内に出しましょう。

そして何よりも、事故等に合わぬよう、命を大切に。

3年生学年集会

画像1 画像1
今日は2学期最終日です。
学年集会では、冬休みの健康面、学習面、生活面について、各担当の先生方からお話がありました。

生活が乱れがちな冬休み。
スマホを見るのを我慢して、質のよい睡眠を確保し、朝ごはんをしっかり食べ、免疫を高めて健康に過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31