昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

日本・スイス青少年交流使節団のお知らせ

大阪市教育委員会と関西日本・スイス協会の主催で、「日本・スイス青少年交流使節団」が、大阪市からスイスに派遣されます。

期間:令和5年8月5日(土)〜20日(日)(予定)

訪問先:スイス連邦

活動内容:各地視察、公的機関表敬訪問、現地校授業体験、ホームステイなど

費用:主催者が負担(現地活動費等一部は個人負担)

募集人数:4名

応募資格:大阪市立中学校に在籍する中学生

申込方法:各中学校1名を校長が推薦して、選考試験を受験(筆記試験、面接等)

申込期限・選考日時等詳細については、本校2号館の2階に上がる階段途中の踊り場に掲示しているポスターをご覧ください。

よろしくお願いいたします。

三号館がきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎のなかで最も古かった三号館の外壁塗装と防水工事が終わりました。
一号館、二号館と同じく、白を基調とした淡いサーモンピンクのきれいな校舎に生まれ変わりました。
大切にしようという思いが、自然と芽生えてきますね。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部の表彰がありました。
校長先生からは、サッカーのワールドカップのや、君たちはどう生きるのかについて、お話がありました。

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの地域の方のご協力を得て、3年生を対象に認知症サポーター養成講座を実施しました。

認知症になっても、少しの支援があれば、できることはたくさんあります。
驚かせず、急がせず、自尊心を傷つけずに、余裕をもって対応することが大切です。

認知症について学び、認知症の方が暮らしやすいまちをつくることは、誰にとっても暮らしやすい優しいまちをつくるということです。

講師のさとうさん、港区社会福祉協議会、港区キャラバンメイト連絡会、みなとオレンジチーム、港区地域包括支援センターの皆様、ありがとうございました。

2年生合唱コンクールが終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
優勝は1組でした!
おめでとうございます。

2年生は歌の技術、歌う姿勢、友だちとの関係性、声のかけ方、すべてにおいて、著しく成長していました。

指導する先生の方が、指導するタイミングを悩むほど、自分たちで考えて動き、急速な成長を遂げていたそうです。

たくさんの保護者の皆様に、成長した2年生の姿をお見せすることができて本当によかったです。

これからも保護者、地域の皆様の温かなお見守りをお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31