昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

第3学年 合唱コンクール

3年間の集大成のひとつである3年生合唱コンクールが5・6限に行われました。
開会式のあいさつや司会の様子からも、さすが3年生だと実感する場面がたくさんありました。
各クラスの発表の前に、3年生全員でうたった課題曲「プレゼント」が披露され、期待度が高まる中、合唱コンクールがスタートしました。
自由曲は、発表順に、2組「RPG」⇒4組「チェリー」⇒1組「証」⇒5組「正解」⇒3組「カイト」です。
どの合唱からも、一生懸命な姿、うたうことを楽しんでいる様子、聴いている人にメッセージを伝えたいということが、ひしひしと伝わってきました。
観に来ていただいた200名近くの保護者の皆様にも、たくさんの感動を与えることができたのではと思っています。
結果は出ましたが、どんな結果にせよ、ここまで、3年生のみんなが、時にはぶつかったり、悩んだりしたこともある中、進んできた道のりに対し、1人ひとりが、自分をほめてあげてほしいと願っています。
3年生のみなさん、たくさんの感動をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市立中学校教育研究会研究発表会

本日(10/11)は、市内の中学校等において、研究発表会があり、教員が参会するため、3限まで授業を行い、給食喫食後、生徒は下校となります。
部活動においても、一部の部活動(大会前や文化祭準備がある部活動)を除き、原則活動を行いません。
また、電話対応につきましては午後5時までとさせていただきます。
保護者の皆様におかれましては、下校してからの家庭生活について、十分なご配慮をお願いいたします。

文化祭&合唱コンクールにむけて

画像1 画像1
文化委員は合唱コンクールと文化祭の看板作りをしています。
こうした準備段階の積み重ねがあり、当日につながっていきます。
簡単には見で確認することができないところに、どれだけ気づくことができるのか。
みんなで、ありがとうが言い合える雰囲気になればいいですね。
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
祝日があったので、火曜日始まりとなりましたが、青空のもと、全校集会を行いました。
昨日はスポーツの日で、各地でさまざまなスポーツイベントが行われていました。
2024年に行われるパリオリンピックに向けて、たくさんの種目で選考が行われており、テレビをつけると、何かの種目の試合の様子が放映されている毎日です。
それらを踏まえ、校長先生より、スポーツ競技でよく使われている言葉『One for all All for one』について、話がありました。
今週末には、3年生にとって最後の合唱コンクールがあり、来週末には文化祭が行われます。
1人はみんなのために考え行動し、そしてみんなはひとつの目標に向かって、他者とどう繋がっていくのか考え、取り組んでもらいたいと思っています。
頑張り方は人それぞれ、違っていいと思います。それぞれの方法で、一生懸命に頑張っている人を応援できる、そんな雰囲気で取り組み期間が進んでいくことを願っています。

実用英語技能検定

画像1 画像1
本日午後より、3年生全員と、1・2年生の希望者による英検が行われています。
それぞれ、自分の力に応じて受験級を決め、チャレンジしています。
3年生については、市岡中学校PTAのご協力により、全体受験が実現できております。
ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

学校協議会

学校評価

学習者用端末関係