昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

【西ブロック6区PTAより】西ブロック6区PTA高校説明会合同リアル相談会中止のお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆様

8月29日に西ブロック6区PTA高校説明会合同リアル相談会を開催する予定としていましたが、ここ数日の新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、リアル相談会の開催を中止することとなりました。

直前の連絡となりましたことをお詫び申し上げます。

しかしながら、多くの中学生と保護者の方が参加を申し込んでくださり、本イベントの重要性を認識しているところです。

ついては、同日にZoom(ブレイクアウトルーム機能)を活用した合同オンライングループ相談会の開催への切り替えにより、少しでも受験生等の期待に応えたいと考えており、現在調整中です。

詳細は改めてHPやLINE公式アカウント、申込者への個別メールでお知らせします。

https://bit.ly/31JtmZR

西ブロック6区PTA

時間管理能力の育てかた

画像1 画像1
「子どもの未来を豊かにする時間管理能力の育てかた」の講座が開催されます。

主催・申込先は大阪市教育委員会事務局生涯学習担当です。

子どもがスケジュールを管理し、先を見通す力を身に付けるには、大人がどうサポートしていけばよいのでしょうか。

気になるかたは、ぜひ参加してください。
(保護者の皆様が対象です)
   ⇓

時間管理能力の育てかた

新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は始業式ですが、授業がありました。

1時間目は、諏訪中央病院の医師の方が作成した「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書・デルタ株編」を用いて、感染拡大防止のために、現在、知っておいた方が良いことを学びました。

更なる感染拡大が起きないことを願うばかりです。

市岡中学校だより8・9月号

画像1 画像1
始業式の日に、「市岡中学校だより8・9月号」を配布しました。

今回の「校長室より」は、「東京オリンピック・パラリンピック」、「デルタ株は脅威」、「多様な学び」の3本です。

2学期は多くの学校行事があります。感染リスクを避けながらできるだけ実施する予定です。そのためにも、決められた感染予防対策は確実に行いましょう。

手洗い励行・不織布マスクの着用・大声を出さない・必要以上に接近しない・消毒の徹底・換気など、どれも大切です。

「感染しない・させない」を合言葉に継続しましょう。

また、学校からコロナ対応として出されるプリントは、2学期から黄色に統一します。


続き、詳細はこちらからです。ぜひお読みください。⇓

市岡中学校だより8・9月号

大阪府育英会予約奨学生の募集について(3年生対象)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
標題について、3年生にチラシを配布します。

申込を希望される場合は、生徒本人が学校で担当の先生から「申し込みのしおり」を受け取り、ご家庭で必要事項の記入及び必要書類を添付し、学校へ提出してください。

学校への提出期限は9月21日(月)です。

期間厳守でお早めのご準備をお願い致します。

ご不明な点等については、市岡中学校へお問い合わせください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31