昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

全校集会および教育実習開始

本日は、2週間ぶりの全校集会となりました。
何とか雨が降り出すことなく、行うことができました。
はじめに、本日から3週間行われる教育実習の実習生2名から自己紹介および挨拶がありました。
こういったひとつひとつの出会いを大切にしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄贈式(株式会社IMCAにて)

画像1 画像1
昨年度、校区内の企業である株式会社アイ・エム・シー・エイ様より、市岡中学校の環境を整えるための寄贈を頂戴しておりました。
昨日、学校長より感謝の意をお伝えするため、寄贈式が行われました。

市岡中学校が、これまで以上に、安心安全な教育活動が可能となる環境を整えるために、大切に使わせて頂きます。ありがとうございました!

画像2 画像2

オンライン学習接続確認

本日は中間考査1日目で、午後から下校しており、その機会を活用し、オンライン学習接続確認を行なっています。
学校から提示する画面を自宅で見ることができるのかなどを確認しています。
担任の先生方から、名前を呼んで、自宅にいる生徒が返事をすることで、双方向の学習ができるかを確認しているクラスもありました。
自宅では、生徒たちが、マイクやカメラをオンにしたり、挙手ボタンで反応したり、端末の使い方を確認している様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大阪市より「学校園における教員の働き方改革について」

平素より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
この度、大阪市教育委員会より教員の働き方改革に関する保護者の皆さまへの周知文書が届きましたので、昨日(5/16)16時に、ミマモルメ「お知らせ」へ添付して送付しております。

大阪市からの周知文書にも記載されておりますとおり、学校園の働き方改革を進めていくためには、保護者の皆さまや地域の皆さまのお力添えがなければ実現できないものもありますので、ぜひご一読いただき、学校園の働き方改革の取組へのご理解、ご協力をお願いいたします。

周知文書については、トップページ右にある「各種お知らせ」に掲載しております。
また、こちらをクリックしていただいてもご覧いただけます。
「学校園における教員の働き方改革について」

なお、今後ですが、市岡中学校として、様々な保護者向け配付文書について、全てではありませんが、今回のように、ミマモルメの機能を活用して配信していく形に移行していく予定です。
従来通りの紙での配付希望があれば個別に受け付けますが、ミマモルメでの配信について、ご理解・ご協力いただければ幸いです。
時期としては、2学期から全面実施を考えておりますので、まだ登録されていない方は、登録作業を進めていただきますよう、お願いします。

昨年度(令和4年度)における市岡中学校にかかる学校指定寄付金の状況について

昨年度において、次のように寄付をいただいておりますのでお知らせします。
ありがとうございました。

**********

1件

受領金額:400,000円

うち執行金額:399,960円

主な用途:PC教室用フラップテーブル

株式会社 アイ・エム・シー・エイ 様 400,000円

他にも物品の寄付として、ウォータークーラー1台・プロジェクター3台

**********
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 1・2年学年末考査(数学・社会・保体)
3年公立特別選抜発表
3年国際理解教育(5・6限)

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

学校協議会

学校評価

学習者用端末関係