昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

昨年度(令和4年度)における市岡中学校にかかる学校指定寄付金の状況について

昨年度において、次のように寄付をいただいておりますのでお知らせします。
ありがとうございました。

**********

1件

受領金額:400,000円

うち執行金額:399,960円

主な用途:PC教室用フラップテーブル

株式会社 アイ・エム・シー・エイ 様 400,000円

他にも物品の寄付として、ウォータークーラー1台・プロジェクター3台

**********

認証式およびいじめ(いのち)について考える日

全校集会があり、前期生徒会および学級委員の認証式が行われました。
そして、5月の大型連休明けの月曜日を「いじめ(いのち)について考える日」とし、校長先生より話がありました。
悩みがあっても、「こんなこと言っていいのかな」「どうせ言ってもどうしようもない」と言い出せない人もいるかもしれません。
そんな時、周囲の人が、しんどい顔をしている人に気づき、「大丈夫?」と声をかけることで、救われる人もいるのではないでしょうか。
市岡中学校では、教職員も含め、SOSの出しやすい環境を作れるよう、また、お互いについてよく理解しあい、相手の立場に立って考えることのできる集団になれるよう、努めていきます。
来週には、生徒会より、いじめ(いのち)について考えた取組について、全校生徒に伝えられる予定となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度市岡中学校だより(5月)

1日1日は長く感じますが、過ぎてしまえばあっという間で、もう4月が終わろうとしています。

5月1日〜2日に行われる1年生一泊移住に校長先生も同行されるため、少し早いですが、本日、お子様を通じて、学校だより(5月)を配布しております。

HPにも掲載しておりますので、ご覧おきください。

令和5年度市岡中学校だより(5月)

薬剤散布について

市岡中学校校内の桜の樹木への薬剤散布について、当初予定していた25日(火)が雨だったため、明日27日(木)午前に実施いたします。
近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

全校集会

肌寒さを感じる朝でしたね。

月曜日の朝は全校集会が行われています。

校長先生より、この学校が創立されたことの話や、市岡中プライドという自覚をもって活動してほしいという話がありました。
また、齋藤先生より、今週木曜日にある部活動結成にむけた話と、欠席等連絡アプリ「ミマモルメ」への登録のお願いに関する話がありました。

寒暖差が激しく、体調管理が難しいですが、気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 1・2年学年末考査(数学・社会・保体)
3年公立特別選抜発表
3年国際理解教育(5・6限)

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

学校協議会

学校評価

学習者用端末関係