連休後は、各学年とも校外活動が実施されます。目標をもって活動しましょう。

今日の給食(3/8)

「きな粉(きなこ)」は、大豆を炒(い)って、皮をとり除き、挽(ひ)いた粉です。大豆の香ばしい風味と、コクが特徴で、昔から砂糖を混ぜて和菓子によく使われてきました。
奈良時代には僧侶が薬として利用していたと言われていますが、家庭でよく食べられるようになったのは大正時代ごろからのようです。栄養面では、たんぱく質が全体の35%以上を占めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の全校集会(リモート)

本日の「朝の全校集会」はTeamsによるリモート集会で実施しました。

校長先生からは、もうすぐ東日本大震災から10年が経つことから、今一度、防災について考え、震災を風化させてはいけないとの話があり、生徒会長からは今週の行事についての確認がありました。

 いよいよ今週末は卒業式です。すばらしい卒業式にしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(3/5)

本日は「卒業祝い献立」です。

3年生は、公立入試や卒業式準備などの関係で、中学校の給食は来週の火曜日が最後です。しっかり味わって食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3/4)

 今日の献立は韓国・朝鮮料理です。
 コチジャンはもち米麹・唐辛子の粉などが主材料である発酵食品で、朝鮮半島でよく使われる調味料です。トックは、穀物、特に米(うるち米またはもち米)で作った朝鮮半島の餅のことで、主に、円柱形のモチを斜めに薄く切ったものや、細長い円柱状のものが多いです。ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたものです。
 明日は「卒業祝い献立」で、またまた近江牛が出ます!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3/3)

鮭の旬は秋〜冬です。川で生まれ、海で数年かけて成長し、産卵のために沿岸や河川などに戻ってくる、という道のりを経ています。日本の鮭が塩で加工されたものが多いのは、鮭の生臭さを取り、旨みに変えてくれるからなのです。正月によく食べられる新巻鮭は冷凍技術が発達していなかった頃に、産卵期を迎えた「秋鮭」の内臓を取り除き、代わりに塩を詰めたものです。
他の魚に比べ、ナイアシンやビタミンB6を多く含み、ビタミンDも豊富です。皮にはコラーゲンが含まれています。(MizkanのHPより)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 45分×6限
3/9 一般入学者選抜事前指導(6限)
3/10 一般入学者選抜学力検査
3/11 5限まで授業・卒業式準備(6限)
3/12 第42回卒業式