6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

1年生〜44期生クラスマッチ

例年この時期は百人一首大会が予定されていますが、現在大阪には緊急事態宣言が発出されているため百人一首の練習も大会もできないので、今日の5・6時間目はTeamsを利用してクラス対抗のクイズ大会を行いました。
某テレビ番組のアイデアをお借りして、今人気の人物や国語・理科・社会の問題、担任に関する問題などを出題し、代表5人が答えたり学級全員の意見をまとめて答えたりして得点を重ねていきました。
「世界最長の建造物は?」の問題に「東京タワー」などと答えたり「スカイツリーちゃう?」と言ってみたりで、結局どのクラスも答えられていませんでした。
みなさん、答えは「万里の長城」です!
「ついこの前勉強したばかりなのに…」と、社会の先生はとてもがっかりされていましたよ。
優勝は、後半連続して正解し逆転した1組でした。
おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 マラソン大会メッセージボード作成

コロナウイルス感染拡大防止の取り組みとして、今年度のマラソン大会は極力声を出さないことが課題となります。それでも、『ガンバレー!』と、自然と声援が飛びかう素敵な44期生☆彡
大きな声で応援したい気持ちを、画用紙に詰め込みました。言葉やイラストなど、個性あふれるメッセージボードが出来上がりました。今流行りの鬼滅の刃のイラストを描いてくれた人もいました。
マラソン大会では、自分で作成したメッセージボードを掲げて応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 マラソン大会係生徒打ち合わせ

3学期に入り体育の授業では、マラソン大会に向けて長距離走に取り組んでいます。
自己を高め、仲間と支え励まし合いながら、みんな本当によく頑張っています!!

放課後に、マラソン大会の打ち合わせを行いました。
担当にあたっているのは、委員会に入っている人たちです。
来週の金曜日の本番に備えて、準備万端です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜マラソン大会係打ち合わせ【観察係】

1月29日(金)に行われる「1年生マラソン大会」に向けての係打ち合わせが放課後ありました。
1年生にとっては初めてのマラソン大会であり、学校敷地外を走るため安全面には十分配慮が必要ということで、観察係は実際のコースを確認しに行きました。
みんなの安全を守るため!と気合が入ったのか、なんと全コースをジョグしての確認!!
疲れは見えていましたが、係の仕事に真剣に向き合っている姿はとても頼もしく見えました。
お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜「今年の漢字(2020年)」4

4組の漢字です。
文字が小さくて載せられませんでしたが、それぞれにきちんとした理由があるので、ぜひご家庭で聞いてあげてもらえたらと思います。

あらゆる学習の基盤となる漢字に親しみを持ち、適切に活用する能力はとても大切です。1月28日(火)の放課後には、漢字検定が行われます。しっかり準備して、万全の状態で臨みましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 生徒専門委員会(1,2年) 一般入学者選抜出願事前指導(6限)
3/4 一般入学者選抜 3年生出願者はお弁当が必要
3/5 一般入学者選抜出願 生徒議会(1,2年)
3/8 45分×6限
3/9 一般入学者選抜事前指導(6限)