6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年4月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉の生姜焼き、味噌汁、じゃこピーマンです。
生姜(しょうが)は、ビタミンとミネラルが豊富で、頭痛などの痛みの緩和に効果が期待されています。豚肉の生姜焼きは、ご飯がすすむ一品です。生姜焼きのタレをご飯にかけている生徒もいましたよ(^。^)

令和5年4月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉の唐揚げ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢和えです。
チンゲンサイ(青梗菜)には、カロテンやビタミンCが多く含まれています。野菜もたくさん調理していますので、暑くなるこの時期、大事な栄養素をいっぱい摂取しましょう。皆さん、気持ち良いくらいたくさん食べてくれますね。ありがとう(^-^)

令和5年4月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉のガーリック焼き、スープ、三度豆とコーンのサラダです。
三度豆は、1年間に3度取れることから「三度豆」と言われるようになりました。シャキシャキ感が何とも言えない食感です。

令和5年4月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ビビンバ、トック、洋梨です。
ビビンバは、「ビビン」= 「混ぜ」と「パプ」=「飯」。合わせて「混ぜご飯」という意味です。野菜がたっぷり、ひき肉をごま油、ニンニク、コチジャン等で味付けしています。これをご飯にたっぷりと合わせてしっかり食べてください。

令和5年4月17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、焼きそば、きゅうりの生姜漬け、ソフト黒豆、発酵乳です。パンは黒糖パンです。
黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」と言う願いが込めらていると言われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 新入生クラス分けテスト
3/22 修了式 公立二次選抜
3/25 春季休業開始