バドミントン部
千島体育館で行われた中学生交流大会に参加しました。
夕中からは2チームエントリーしました。 優勝は出来ませんでしたが、気持ちのこもったプレーが随所に見られ、収穫の多い大会となりました。 明後日からは一つ上の学年として練習が始まります。 新生夕中バド部、頑張るぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
本日、2回目の離任式が行われました。
急だったにも関わらず、多くのPTAの方々にお集まりいただきました。 『夕中に来て、多くの生徒たちや保護者、地域、教職員の方々と出会えたことが私にとって宝物です。この宝物を胸に次の場所でも頑張りたいと思います。ありがとうございました。』との言葉を残され、夕中を去られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部
野球部69期生のお別れ試合が真田山グランドで行われました。
対戦相手は夕中教職員チーム! 多くのOBや保護者が見守る中、白熱した試合が行われました。 接戦の末8-7で教職員チームが辛勝しました。 球道即人道。 69期生の高校での活躍を期待します。 目指せ!それぞれの甲子園! ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部
昨日、歴代のバドミントン部が集まり、トーナメント大会が行われました。
67期生から71期生が、優勝目指して熱い戦いが繰り広げられました。 OG達は、頑張る後輩達にエールを送ると共に、メンバーが変わってもどこか変わらない夕中バド部の様子を見て懐かしんでいました。 支え、応援してくれる人たちの気持ちを受け、今日からの練習も一層頑張ってくれることと思います。 頑張れ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
春休みですが、70期生修学旅行委員会のプレゼン担当メンバーが集まりました。
インターネットで資料を調べた後、パワーポイントでプレゼン用のスライドを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部
3年生の卒業試合が南津守さくらグランドで行われました。
久しぶりに3年生のプレーを見て、後輩にとってもいい時間になりました。 3年生は4月からそれぞれの新しい場所でまた活躍してくれることと思います。 後輩たちも3年生を目標に頑張っていきましょう! はばたけ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール部
大阪市8ブロック一年生大会が阪南中学校で行われました。
どのチームも1年生とは思えない白熱した試合ばかりでしたが、接戦を制し、みごと優勝することができました。 技術はまだまだ足りませんが、卒業したOGや保護者の皆様を含め、チーム全員が一丸となって試合に臨めたことが勝利につながったと思います。 この経験を、春の総体につなげていってほしいと思います。 頑張れ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA離任式
午後からはPTA、教職員向け離任式が多目的室で行われました。
保護者の方から涙涙のご挨拶をいただき、心温まる離任式となりました。 最後には部活動をしていた生徒たち、そして多くの卒業生が花道を作り、盛大な拍手の中、笑顔で送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
お話の後は、生徒たちから感謝の気持ちを込めて歌が贈られました。
お世話になった教職員の方達とのお別れが寂しくて、涙が溢れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
今年度を持って夕中を去られる先生方から最後のお話がありました。
生徒たちへ向けて、エールや感謝の言葉が送られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
校長先生より
今年度の初めに『授業を大切にしましょう。自分のいいところを見つけましょう。』という話をしましたが皆さんどうでしたか。 1年間の自分自身を振り返ってみましょう。 地獄の食堂、極楽の食堂という話にあるように、同じ条件でもそこにいる人の気持ちの違いによって、そこで気持ち良く過ごせるかどうかは変わってきます。 次の新しい一年を良いものにするか、つまらないものにするかは自分の気持ちが大きいのです。 充実した春休みを過ごし、元気に前向きな姿で新学期会えるのを楽しみにしています。 とのお話がありました。 生徒指導主事の先生より 春休みは助走の期間です。 この助走により新学期を上り調子で過ごせるのかが決まります。 良い出だしを送るためにも、今年一年の目標を振り返り次に繋げて行ってほしいと思います。 また春休みに身の回りの整理整頓をする事で、頭も心もすっきりさせ容量を少し空けておくことで余裕を持って新年度を迎えられるようにしましょう。 とのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
今年度最後の登校日です。
8時55分登校で、皆少し余裕を持って登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
本日最後は大掃除です。
1年間お世話になった教室や特別区域を分担しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会
1年生学年集会がありました。
春休み事前指導がありました。 みんなの信頼の元に夕中の校則は成り立っています。 春休みだから特別なことはせず、普段の夕中での生活と同じように春休みを過ごしましょう。 とのお話がありました。 最後に1年間を振り返る動画を見ました。 ドキドキワクワクの入学式からもう1年。 ぎこちなかった制服姿もすっかり馴染みました。 次からは2年生。 先輩として後輩の見本になれるよう頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
今日が本年度最後の授業となりました。
この学年での学びを自分自身の糧として次の学年にも繋げていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生球技大会
表彰の後は、お楽しみエキシビションマッチです。
各クラスの代表が先生チームと対決しました。 スペシャルゲストの先生や校長先生もチームに加わり、先生達の全力プレイに歓声が湧きました。 1年生最後の学年行事。 バレーが得意な人も苦手な人も、一人一人の協力しよう、みんなで楽しもう、みんなが楽しもうというという前向きな気持ちのおかげでみんなで盛り上がれた球技大会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生球技大会
熱戦を繰り広げた球技大会。
結果は... 男子 優勝4組 準優勝3組 女子 優勝4組 準優勝3組 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生球技大会
第6試合
男子2組VS3組 女子1組VS4組 いよいよ、最後の試合となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生球技大会
第5試合
男子1組VS4組 女子2組VS3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生球技大会
第4試合
男子2組VS4組 女子1組VS3組 試合も後半戦。 体を張ったプレイも出ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|