掲示物
東階段から2階へ上がる途中に、1年生が国語の授業で学習した「朝のリレー」の詩が掲示されています。
私たちの周りには、果てし無く遠い世界が広がっています。 その朝をリレーし、バトンを繋ぐのは君だ! ![]() ![]() 修学旅行実行委員会
3年生は放課後、修学旅行実行委員会が行われました。
ルール決めも大詰めです。 みんなが楽しく過ごすためにはどうすればいいかを考え、意見を出し合いました。 ![]() ![]() 授業風景
1年生英語の様子です。
c-netの先生の自己紹介、出身国であるオーストラリアの紹介を通して、ゲーム形式で実践的な英会話に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
【今日の献立】
豚丼 焼きじゃが 湯葉のすまし汁 米飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
校長先生より
昨日は母の日でした。 校長先生の娘さんからお母様への、母の日の花の贈り物。 その贈り物に同封されていた、花屋さんからの心遣いにあたたかい気持ちになったそうです。 どんな事にも真心込めて取り組んで行きたいですね。 バレーボール部、ソフトテニス部の表彰がありました。 おめでとうございます。 各委員会より今月の目標が発表されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部
大阪市春季大会が平野中学校で行われました。
0-2で負けてしまいました。 この負けを糧に。 勝利目指して。 気張れ!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上競技部
昨日、東大阪市記録会に出場しました。
気温が高く暑い中でしたがたくさんの人が自己記録を更新しました。 次は6月1,2日にある春季総体です! さらなる記録更新に向け頑張ります! 輝け!夕中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部
大阪市春季大会が瓜破中学校で行われました。
11-0で快勝しました。 明日もがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生シャトルランです。
最高記録 男子は106。 女子は79。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
2年生保健体育ではシャトルランをしました。
最高記録は 男子は107。 女子は97。 ![]() ![]() 授業風景
1年生音楽の様子です。
リコーダーの吹き方の基本や構造を学習し、曲に挑戦しました。 歌の練習も1年生らしく元気に歌っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒議会
今年度初めての生徒議会がありました。
各クラス、委員会の代表者が集まり、より良い夕中にしていくための話し合いが行われていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年生社会の様子です。
地理の分野のまとめ学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生理科の様子です。
水中にいる微生物を顕微鏡で観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
【今日の献立】
牛肉のちらし寿司 すまし汁 ちまき 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト
ハンドボール投げ
巧緻性(運動を調整する力)と瞬発力を計測します。 力強さやタイミングが必要となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト
1年生の様子です。
中学生になって初めてのスポーツテスト。 戸惑いながらも、体育委員を中心に協力してがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト
グランドでは50m走とハンドボール投げを行いました。
良い天気です。 50m走 スピードを計測します。 素早さや力強さを必要とします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト
立ち幅跳び
瞬発力を計測し、力強さやタイミングといった特性を必要とします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
【今日の献立】
鶏肉の照り焼き じゃがいもとあつあげの煮物 ごまかかいため 米飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |