いつもホームページをご覧いただきありがとうございます

2月19日(月)

おはようございます。曇り空です。この後天気は崩れるようです。今週は少し早い菜種梅雨となりそうで、雨が多くなりそうです。
今日は二十四節気の一つ雨水です。雨水(うすい)とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のことだそうです。いよいよ春がそこまで近づいてきていますね。しかし今週末は真冬の寒さに逆戻りだそうです。体調管理も大変ですが、なんとかのりきって行きたいですね。
画像1 画像1

生徒会の活動の様子

生徒会メンバーとボランティア活動に協力メンパーで、桃陽地域防災フェスタに参加しました。災害時の簡易トイレ使用方法や非常食の豆知識、いろいろなブースでたくさんのことを学びました。また、毛布担架作りや新聞スリッパの作り方、水消火器体験、煙テント体験もさせて頂きました。さらに、体験だけでなく、ボランティアスタッフとして、地域の方と一緒に新聞スリッパのブース運営も手伝わせていただきました。
元旦に能登半島地震があったように、地震というものはいつ起こるかわかりません。もしもの時に備え、正しい知識を学び、準備しておくことが大切です。

天王寺区と協定を結んでいるプロラグビーチーム、レッドハリケーンズ大阪所属の土橋 郁矢選手(とばし ふみや)、佐藤 耀(さとう よう)選手と一緒に毛布担架体験をし、写真を撮っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市青少年指導員 絵画-写真コンクール

大阪市青少年指導員 絵画-写真コンクールの入賞作品が、天王寺区民センターに掲示されています。本校の生徒の作品も多数入選し掲示されています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
3月上旬まで掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生数学科の授業の様子

少人数クラスに分割して、復習や応用問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生技術の授業の様子

パソコンの操作練習をしています。慣れている人はぱぱっとできますが、慣れていない人は苦戦しています。何度も練習して慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式