心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

二重敬語に気をつけて

2年生国語の授業で敬語について学習中。敬語は「尊敬語・謙譲語・丁寧語」の3種類に分類されます。同じ種類の敬語が重複することを二重敬語と言い「拝見させていただきます」は謙譲語が重なっているので二重敬語になり、敬語の使い方としてはNGだそうです。使い方が難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手く観察できましたか?

2年生の皆さんが理科室に集まってきました。これから顕微鏡を使って細胞の観察が始まります。先生から渡されたタマネギの表皮を使ってプレパラートを作成します。細胞は無色透明なので酢酸カーミンで染色します。皆さん、細胞のようすを上手く観察できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ学習を行います

1年生数学の授業でグループ学習に取り組みます。現在習っている「正負の数」について、互いに話し合い、発表しながら理解を深めます。互いに相談して、わからない点を克服してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康診断

1年生の皆さんが歯科医の先生に歯と口のようすを診ていただいています。むし歯や歯ぐきの腫れ、歯磨きがキレイにできているか等、皆さんの健康状態を診察します。皆さん、検診結果はいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から家庭訪問

強い雨が路面を叩きつける朝。教室に入ったら学生服をよく拭いてくださいね。今日から5月2日(火)まで、全学年家庭訪問を実施します。保護者の皆様には訪問へのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 公立高校一般選抜発表
1.2年懇談
3/20 春分の日
3/21 1.2年懇談
子どもの生活を考える会
3/22 修了式